目次
翳ゆるる水
日溜りの椅子
ひかりの坂
月読神社のほとりに住む
昭和を悼む
世に遅るるまた楽し
老い母は歩めずなりぬ
母在らずなる
山桜居孤吟
光が遠に
著者等紹介
山本かね子[ヤマモトカネコ]
大正15年6月13日、新潟県妙高高原赤倉に生まれる。昭和15年国府台女子学院入学。昭和21年町に「若草青年会」と「青い鳥子供会」を作る。金子洋文を会長に発足した「児童文化普及会」に参加、会の主事として演劇活動その他に従事。昭和24年日東化学工業株式会社に入社。余暇に演劇活動を続け、総合芸術研究所で学ぶ。昭和26年職場の日東短歌会入会。「沃野」に入会、植松壽樹に師事する。昭和34年超結社の「新歌人会」に入会。昭和38年37年中の作品により沃野賞受賞。昭和39年『ものどらま』が新歌人会賞を受賞。昭和59年「月読短歌会」を発足。昭和61年『月夜見』が第十三回日本歌人クラブ賞を受賞。平成元年府中市に短歌教室「槻の会」発足。指導者となり今日に至る。平成3年沃野編集人となる。平成14年4月「沃野運営委員長、発行人」となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。