目次
第1篇 総論―供述調書及び取調べの基本(供述調書の記載要領総論;供述調書の記載要領各論;事実関係調書の記載要領;事実関係調書の具体的な記載の在り方;被害者供述調書の具体的な記載の在り方;人身自動車事故事件の被疑者の取調べについて;人身自動車事故事件の被害者・目撃者の取調べについて;分かりやすい供述調書の作成)
第2篇 各論―自動車事故の供述調書の実務(供述調書記載の在り方各論;追突事故;交差点事故;進路変更・追越し・追抜き事故;カーブ進行時の事故;げん惑事故;歩行者事故;運転避止義務違反・運転中止義務違反の事故;後退事故;その他の事故;危険運転致死傷事件)
著者等紹介
富松茂大[トミマツシゲヒロ]
昭和31年11月23日大分県国東市に生まれる。昭和50年3月大分県立国東高等学校卒業。昭和56年3月東京大学法学部卒業。昭和59年4月東京地検検事。平成7年4月大分地研三席検事。平成9年4月法務総合研究所研修一部教官。平成16年4月広島地検刑事部長。平成18年4月東京地検刑事部副部長。平成19年4月横浜地検交通部長。平成21年4月札幌高検総務部長。平成23年5月東京高検公判部検事。平成24年4月さいたま地検熊谷支部長。平成25年4月千葉地検松戸支部長。平成27年4月静岡地検浜松支部長。平成28年7月名古屋高検金沢支部長(現職)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 対外関係史辞典