- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > 少年(小中学生)
- > 少年(小中学生)その他
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
夜桜キハ
42
レンタ期間限定一巻無料より。なろう発なのは知っており、気になっていた作品でしたが、漫画を先に。農耕歴女(笑)そんな癖強めの彼女が戦国時代に転移するわけですが……。やはり人気者になっていくというさすがなろう系というお話。しかし、農業や歴史の豆知識がところどころ入っており、ちょっとタメになるかもです。軽い感じでそんな知識が知れるので良い作品。彼女がこれからどうなっていくか楽しみです。にしても信長……どこでも面白い男ですね。巻末の小説でまたまた癖強めの友達が現れましたが、今後も見たいものです(笑)ぜひ戦国時代へ2023/09/21
あーさん☆花火大会が迫っています!!
39
タイムスリップしたら織田信長に似て入れ替わった話やタイムスリップして織田信長の料理番になった話は読んたけど、女性がタイムスリップして織田信長に付くのは初めて読んだけど面白い!!2023/12/01
exsoy
36
農業高校生の歴女がタイムスリップ?日本の歴史を先取り。薩摩じゃないのに薩摩芋。2021/02/11
こも 旧柏バカ一代
35
原作を補完するために読む。ちょっと未来の女子高生、静子が突然戦国時代にタイムスリップする。原作だと第一地元民は信長だったが、コッチでは山賊?野伏?の皆さん。いきなり不幸だな、、そして彼女を助けたのが織田信長が率いる兵士の皆さん。結構違うな、、あと農村に入って男達が反発するのもチョット違うな。。でも、絵があるから農業の方は分かりやすい。改めて読むと、静子の爺さんってヤッパリ凄いな、、2021/09/05
SIN EIM
16
【面白いからいいよね?】専門家的には土壌の違い、気候の違いがあるので、うまくいくはずがないという。北海道の名物芋も、近畿で普通に育てたら普通の芋になってしまうようだ。専門家的にはかなり無理のある展開らしいが、戦国時代の事情や習慣が絡んでくるのは面白い。時に魔法的な解決を見せるものの、手段は肥料だったり作業の効率化だったりと科学的な裏付けが存在する。読者に専門知識がなければ「十分に高度な科学技術は、魔法と区別できない」ので、無知が物語を楽しめる特権と考えよう。知っているから偉いとか楽しくなるわけじゃないのだ2025/06/04