神奈川のおきて―カナガワを楽しむための49のおきて

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B40判/ページ数 174p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784803005509
  • NDC分類 291.37
  • Cコード C0095

内容説明

「神奈川」=「横浜」なんてもう言わせない!2013年都道府県の魅力度ランキング全国5位。永遠の関東ナンバー2!?カナガワの愛すべきあるあるネタ49。

目次

第1章 買い物・グルメ編
第2章 学校編
第3章 生活習慣編
第4章 名物・自慢編
第5章 地理編
第6章 本音・常識編

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

モモ

48
今までに読んだ都道府県についての本で一番実態に近く感じる。今はなくなった神奈川の「ア・テスト」。中二の終わりに受験結果が半分ほど決まってしまうことに驚いた。なくなって良かった。横浜駅に行くと、いつも工事していると思っていたが、本当に「サクラダファミリア」状態だとは。興味深い一冊でした。2022/10/03

アクビちゃん@新潮部😻

44
【図書館】都民→横浜市民→千葉市民→横浜市民→神奈川県民となり早20年。こんな田舎嫌だな〰と、思い住み始め、ずーっとこの土地に慣れなかったけど、最近やっと慣れて愛着が沸いてきました。遅く過ぎ?!😅  1番ビックリしたのは、中学校からお弁当。あと、少し訛ってるよねー(笑)あるある!が、沢山で面白かったです。 2022/11/04

よこしま

30
神奈川のおきて、大袈裟のような気もするのですが(笑)◆神奈川から来ましたと言うと、横浜なのねって言われる確率が高いですね。自分自身、横浜近隣だから笑える程度ですが、西側の人たちが言われると返答するの大変なのかな^^;◆逆に湘南と思われない地域がアピールのため、湘南の冠をつけるのは恥ずかしいんですがね(笑)◆昔の神奈川は、高校入試が2回あった。そう2年末に9教科で行われるア・テスト。3年で神奈川に転校してきた子には痛すぎたかも。◆サンマーメンって知ってます?ラーメンの上に秋刀魚が乗ってる訳ではないのですが。2015/03/16

ふろんた2.0

26
居住地も学校も職場も神奈川から出たことないのでサンマーメンもア・テストもたいていのことは知っていた。そのせいか、中学校が弁当なのが全国的には希少だとは知らなかった。そして、同じ県内このことでさえも他所のことと思えることがあるのは、それぞれの自治体の帰属意識のほうが強いのかもしれない。例えば、高校野球で県西部が代表だと地元感ないし。わりとおしゃれなイメージを持たれる一方で、ゆるキャラとかで全国的な知名度を誇るものがないことからも、実は結構イタいのではないかと思ってる。2014/10/19

クララ

19
アテストが全国共通じゃない!?かったるい、横入りが標準語じゃない!?スリーエフって全国チェーンじゃないの~もう衝撃的過ぎて混乱してます!!誰かと無償に語りたい!!2014/06/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8014901
  • ご注意事項

最近チェックした商品