内容説明
専業主婦歴13年の新米アパレル店員が見た、試着室で起きた驚きの出来事!コンプレックス、願望、悩み。試着室は本当の自分と向きあう場所だった。元気がでるノンフィクション日本感動大賞“大賞”作品(第3回)。
目次
1 様々なお客様
2 私の秘密
3 おふたり様の秘密
4 私の青春時代
5 人生の転機
6 いざカリスマ店員に!
7 ドジばかりな私
8 私、成長してます!
9 ハプニングとトラブル
10 思いやりの心
11 コンプレックス
12 試着室の“幸福”
著者等紹介
清水由美子[シミズユミコ]
13年の専業主婦を経て、外資系アパレルに勤務。のちに、地元のコミュニティーラジオ局のパーソナリティを経て、現在に至る。『試着室の秘密』で、元気がでるノンフィクション日本感動大賞“大賞”受賞(第3回)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Humbaba
13
訪れる人が多ければ、好みはそれぞれ異なっている。そのため、全員に好かれることは難しい。しかし、そこで諦めるのではなくて、自分をしっかりと出して接客する。そうすることで、今まで認識していなかった新しい自分を見つけられる可能性もある。自分の経験から話をできれば、自分の人生を肯定することにもなり、一石二鳥となる。2013/08/25
つらら@道東民
7
日本感動大賞・大賞作品。試着室、それは店員さんとの距離が最も近くなる場所。何を試着しても漫然と褒める方もいますが、清水さんはそうではなさそう。久しぶりにちゃんとしたショップで買い物がしたくなりました。でも、、、試着室の鏡って細く見える気がするんですよね(^_^; 気のせいかしら。。。。2013/09/12
ひとまろ
5
第3回日本感動大賞作品。ドジっ子なんだけど一生懸命生きて、周りを明るくさせる。。。2014/12/28
ふみ
2
読んでるとお客さんがもらったみたいに、元気をもらえる気になりました。コンプレックスから始まるのがとても興味深かったです。2013/08/07
Humbaba
1
お客さんが来てくれるというのはありがたいことだし、その多くは善良な方であるのも間違いない。ただし、あくまでもその多くが善良というだけで全ての人が素晴らしい人という訳でもない。割合としては少ないものであったとしても、その行為にインパクトがあれば記憶には残ってくる。本人には悪意がない可能性もあり、店員と客という関係ではなかなか言いにくいこともあるが、それでも常識から外れている行為というのは対処が困難になる。2025/05/06