公共建築工事内訳書標準書式設備工事編・同解説〈平成30年版〉

個数:

公共建築工事内訳書標準書式設備工事編・同解説〈平成30年版〉

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年08月10日 06時18分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 320p/高さ 30cm
  • 商品コード 9784802833479
  • NDC分類 525.3
  • Cコード C2032

出版社内容情報

6年ぶりの最新の内容!
平成30年3月に改定された「公共建築工事内訳書標準書式(設備工事編)」との整合性を図り、記載内容等の見直しを行った最新の解説書!
公共建築工事標準仕様書やJIS規格等の整合性を見直して解説。

第1編 一般事項
 1.公共建築工事内訳書標準書式(設備工事編)とは
 2.工事費内訳書
 3.設計図書に使用される基準類
第2編 公共建築工事内訳書標準書式(設備工事編)
 1.工事費内訳書の構成
 2.工事費内訳書の内容
 3.標準書式
 (1)電気設備工事内訳書標準書式
 (2)機械設備工事内訳書標準書式
 (3)昇降機設備工事内訳書標準書式
第3編 公共建築工事内訳書標準書式
(設備工事編)の解説
 第1章 共通事項
 第2章 電気設備工事
  第1節 工事内訳書標準書式
 I 庁舎
 (1)電灯設備
 (2)動力設備
 (3)電気自動車用充電設備
 (4)電熱設備
 (5)雷保護設備
 (6)受変電設備
 (7)電力貯蔵設備
 (8)発電設備
 (9)構内情報通信網設備
 (10)構内交換設備
 (11)情報表示設備
 (12)映像・音響設備
 (13)拡声設備
 (14)誘導支援設備
 (15)テレビ共同受信設備
 (16)監視カメラ設備
 (17)駐車場管制設備
 (18)防犯・入退室管理設備
 (19)火災報知設備
 (20)中央監視制御設備
 (21)発生材処理
 II 屋外
 (1)構内配電線路
 (2)構内通信線路
 (3)発生材処理
 III テレビ電波障害防除
 (1)テレビ電波障害防除設備
 第2節 工事費内訳書記載例
 第3章 機械設備工事 
  第1節 工事内訳書標準書式
 I 庁舎
 (1)空気調和設備
 (2)換気設備
 (3)排煙設備
 (4)自動制御設備
 (5)衛生器具設備
 (6)給水設備
 (7)排水設備
 (8)給湯設備
 (9)消火設備
 (10)ガス設備
 (11)厨房機器設備
 (12)雨水利用設備
 (13)撤去工事
 (14)発生材処理
 II 屋外
 (1)給水設備
 (2)排水設備
 (3)ガス設備
 (4)浄化槽設備
 (5)撤去工事
 (6)発生材処理
  第2節 工事費内訳書記載例
第4章 昇降機設備工事
 第1節 工事費内訳書標準書式
 I エレベーター設備
 (1)エレベーター設備
 (2)小荷物専用昇降機設備
 (3)エスカレーター設備
 (4)撤去工事
 (5)発生材処理
 III エスカレーター設備

国土交通省大臣官房官庁営繕部[コクドコウツウショウダイジンカンボウカンチョウエイゼンブ]
監修

一般財団法人 建築コスト管理システム研究所[イッパンザイダンホウジンケンチクコストカンリシステムケンキュウジョ]
編集

目次

第1編 一般事項(公共建築工事内訳書標準書式(設備工事編)とは
工事費内訳書
設計図書に使用される基準類)
第2編 公共建築工事内訳書標準書式(設備工事編)(工事費内訳書の構成;工事費内訳書の内容;標準書式)
第3編 公共建築工事内訳書標準書式(設備工事編)の解説(共通事項;電気設備工事;機械設備工事;昇降機設備工事)

最近チェックした商品