内容説明
行政書士制度の歴史上かつてその例を見ない社会環境の激変は、旧態以前の行政書士業務からの脱却と、新しい時代に向けてのより高度で専門的な知識と能力、さらには、国民の期待に応えられるより豊かな人格的資質とを身に付けるべく不断に努力し続けることを要請しています。本書はこのような要請に応えるべく、初版を全面的に書き改め、編集方針も見直したものです。特にその中でも、産業廃棄物処理業と風俗営業の許認可制度については、類書が他にないことや、今後取り扱う件数が益々増大するであろうこと等を予想して、記載例を登載する等本書の大半を費やして詳細に論述しました。
目次
第1編 風営適正化法と風俗営業等の概要
第2編 風俗営業の許可申請手続等の基礎知識
第3編 風俗営業の許可申請手続等の進め方
第4編 建設業の許可申請手続等の進め方
第5編 宅建業の免許申請手続等の進め方
第6編 産廃業の許可申請手続等の進め方
第7編 行政手続法
第8編 行政書士の職務と責任
著者等紹介
後藤紘和[ゴトウヒロカズ]
昭和20年中国東北部(旧満州)に生まれる。昭和47年行政書士登録。後藤紘和法務事務所開設。平成15年行政書士制度の向上発展に貢献した功績により総務大臣表彰授賞。開業以来33年間に手がけた業務件数は、建設業1,000件、風俗営業800件、宅建業400件に及ぶ。現在は、スタッフ7名で、建設業者200社、風俗営業店舗100店、宅建業者70社をクライアントに持ち、特にその中でも、パチンコ店の営業許可手続きの専門家として、埼玉県、東京都、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県を業務エリアに活躍している
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。