症状から接し方のポイントまでがわかる つまずかない「認知症ケア」の基本

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり

症状から接し方のポイントまでがわかる つまずかない「認知症ケア」の基本

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年08月06日 23時05分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 218p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784802612951
  • NDC分類 369.26
  • Cコード C3047

内容説明

認知症の基礎知識から現場で使えるケアのコツまで解説!認知症のタイプ別の症状や高齢者の病気の特徴を説明したうえで、「現場でよくある場面別の接し方の例」「利用者家族との上手な接し方」「他の職員との情報共有・報告のポイント」などをやさしく解説しました。

目次

第1章 なぜ、認知症ケアはつまずきやすいのか?(認知症ケアは本当にむずかしいのか?;認知症ケアでつまずく理由 ほか)
第2章 認知症の人の不可解な言動をどうとらえる?どう対応する?(これだけは押さえておきたい認知症のタイプや特徴;認知症の症状とは?(認知機能障害とBPSD) ほか)
第3章 事例でわかる!よくあるつまずく場面での言葉かけ・接し方のコツ(生活場面でつまずく場面;健康管理でつまずく場面 ほか)
第4章 利用者家族との上手な接し方(利用者家族を理解しよう;利用者家族との間に起こりやすい認識のズレ ほか)
第5章 現場の質を高める他の職員との情報共有・報告のしかた(なぜ、チームで情報を共有することが大切か?;ケアに必要な情報は何か? ほか)

著者等紹介

市村幸美[イチムラサチミ]
ブルーベル代表。看護師・介護支援専門員。准看護師として勤務したあと、進学コースへ進み看護師免許を取得。精神科病院の認知症病棟への配属をきっかけに認知症ケアに興味をもち、認知症ケア専門士、認知症看護認定看護師、介護支援専門員を取得(認知症看護認定看護師は更新していないため、現在は資格なし)。その後、派遣看護師としてデイサービスなどの介護現場を多数経験し、介護福祉士実務者研修の講師を務めた。現在は現場での経験を活かし、「認知症をもつ人が受ける不利益をなくす」ことを理念に、セミナー講師や執筆などの活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

emiko

1
認知症ケアが初めての人でも読みやすくサクサクと読めた。認知症のケアは、最初はわけも分からず、肩にパッドが入っているかと思うほど過緊張になっているが、時間の経過と共にわかってくることがある。利用者さんから意味もわからず拒否されたり、家族からのクレームでやってられない!とブッツンきたりする事に「あるある!」と共感してもらえ、なぜそんな言動をとるのか?どう対応したらよいかを具体的に書かれている。初心者には受け入れやすいと思う。2022/10/17

かー

1
認知症ケアにおいて悩みがあったため、図書館で借りた。帰宅願望が強い場合・暴力をふるう場合・入浴拒否の場合等が書いてあった。どれも現場で悩む事例ばかりであり、とても参考になった。本書の中で重要なキーワードは、「居心地のよさ」・「関わりを大切にする」だ。つい、問題行動ばかりに焦点が行きがちだが、そうではなくその人が訴える内容に寄り添う。居心地のよさを実感してもらうにはどうするのか。バイステックの7原則にあるような意図的な感情表出を助ける場を作ることが大切だと改めて思った。勉強になる良書で再読したい。2021/09/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17481072
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品