- ホーム
- > 和書
- > ビジネス
- > ビジネス教養
- > インターネットビジネス
内容説明
稼ぎが数倍加速する!あなたの知りたいブログの書き方・運営のしかたを余すことなく解説します!!
目次
アフィリエイトって何?
ブログって何?
ブログのコンセプトとデザイン
書いた記事が読まれる仕組みとSEO
書くべき記事は
読まれるブログの書き方
アクセス解析を活用しよう
知っておきたい アフィリエイトに関する法律とマナー
振り返りをしてレベルアップをしよう
モチベーションを高め継続しよう
ブログアフィリエイトの向こう側へ
先輩ブロガーの声を聞こう
著者等紹介
鈴木利典[スズキトシノリ]
1971年愛知県生まれ。1996年明治大学卒。国内最大手の小売業に就職し、販売について学ぶ。2011年よりウェブ関連企業に出向、アクセス解析やメールマーケティングを担当する。2016年1月に退職しアフィリエイトをメインとした個人事業主として活動、同時に法人から個人までを対象としたウェブ及びアフィリエイトに関するコンサルティングも行っている。日本アフィリエイト協議会正会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
えちぜんや よーた
66
アフィリエイトを太い収入するためにやっている訳ではないが、自分もブログをやっていてるので共感する部分が多々あった。特にブログサイトを運営で何を優先するかということについて。自分の場合は「1.備忘録」、「2.技術力の向上」、「3.自分のブランディング」が優先で「稼ぐ」のは4番目。アフィリエイトも技術的な体験としてやっているが、単価の低い本ばかり(ちなみに報酬は300円/月程度)なので、おのずと鈴木さんとやることが微妙に異なってくる。ただ「ブログを書くことのその先」を見据えれば考えることは同じかなぁ。2017/10/19
jupitte
1
随分と前に自分のブログを始め、十数年前から休眠状態になっていたブログを或るキッカケからもう一度始めてみようと思い、本を開いてみました。アフィリエイトを主体に書かれた本だったので私の考えていたブログとは少し方向性が違っていましたが、読み進めていくうちにアフィリエイトのブログも有りかも・・・と。読み終えた今は試してみようかと気持ちが変わりました。巻末の失敗談も参考になりました。 図書館に予約して借りた本。2017年9月5日 初版第1刷発行。2025/04/27
Jiemon
1
闇雲に商品の宣伝をするだけがアフリエイトだと思っていたが、必ずしもそうでないことが分かった。地元スポ少の活動報告に使っていたブログは子どもが退団するに伴って8年も漬け込んであるが、その時に少し、関連する広告でも貼っておけば、わずかながら収入になったということか。ワードプレスという専用の有料サーバもあるようだけど、まずは、漬け込まれたブログの改装から手を付けようか。共起語、グーグルのサーチコンソール、Bingの登録など検索してもらうための仕込みは昔も使っていたような気がするがあまり効果的だった記憶がない。2018/07/14
Book worm7
1
GOOD 2018/05/27
狙撃ザクχ
0
アフィリエイトブログガイドとして分かり易く詳しく書かれていて良書だと思います。2020/10/23
-
- 和書
- 真田の具足師