Good Service―DX時代における“本当に使いやすい”サービス作りの原則15

個数:
電子版価格
¥2,750
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

Good Service―DX時代における“本当に使いやすい”サービス作りの原則15

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月27日 11時15分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 224p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784802511902
  • NDC分類 673
  • Cコード C3055

出版社内容情報

「気づいたら、使いにくいものができていた……」
そうならないために、まずはそれが「サービス」だと気づくことからはじめよう。


本書は、イギリス政府でデジタル改革を推し進めてきた著者が教える、デジタル・トランスフォーメーション(DX)時代のサービスデザイン入門です。「そもそも“サービス”って?」「それに“よいサービス”や“使いやすいサービス”ってどういうこと?」という疑問の答えはもちろん、実際にサービスを設計するとき、現状の仕組みを見直したいときに、必ず留意すべき15の原則をまとめています。

自身が携わるサービスが、実はユーザーにとって非常に使いにくいものであることに気づくのは難しいものです。しかもただ「使いにくい」だけでなく、知らず知らずのうちに、ユーザーに深刻な危害を加えていたり、包摂すべきユーザーを排除していたり、あるいは社会に悪影響を与えているとしたら……?

ユーザーとサービス提供者が互いに抱く期待は、たいていすれ違います。特に、ユーザー側にいろんな選択肢があるデジタル時代において、そのすれ違いをなくすことは決してかんたんなことではありません。ここで取り上げる多くの事例のように、そうした齟齬から生まれる悲劇的なサービスにならぬよう、本書でよいサービスデザインの心得をおさえましょう。

ビジネス領域はもちろん、公共サービスも含めたあらゆる「サービス」に関わる人にぜひ読んでいただきたい一冊です。

- - -

マイク・モンテイロ氏(『Ruined by Design』著者)とマーク・スティックドーン氏(『THIS IS SERVICE DESIGN THINKING』共著者)による「まえがき」も収録!

内容説明

なぜ使いにくいサービスが生まれるのか?イギリス政府でデジタル改革を推し進めてきた著者が教える、デジタル・トランスフォーメーション(DX)時代のサービスデザイン入門。

目次

見つけやすいこと
目的が明確であること
ユーザーがサービスに期待することを定めていること
ユーザーが自分の目的を果たせること
馴染みのある仕組みで機能すること
予備知識がなくても利用できること
組織構造にとらわれないこと
必要最小限の手順で目的が達成できること
首尾一貫していること
袋小路がないこと
だれもが平等に利用できること
ユーザーとスタッフの正しい行動を促すこと
変更に素早く対応できること
決定理由を明確に説明すること
対人サポートを受けやすいこと

著者等紹介

ダウン,ルー[ダウン,ルー] [Downe,Lou]
イギリス政府内のサービスデザイン部門の創設者にして元ディレクター。イギリスの『クリエイティブ・レビュー』誌による「イギリスのクリエイティブ・リーダー50人」の1人に選出、またアポリティカル社による「デジタル政府に対して世界で最も影響力のある100人」の1人に選出。現在は、イギリス行政機関のHomes Englandにて住宅・土地開発のディレクターを務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

カエル子

2
よいサービスは、ユーザーの期待に応えるためにある。ユーザーにとって馴染みのある仕組みで機能し、誰もが、初見でストレスなく使えて、目的を果たせる。万が一にも袋小路にぶち当たることはない。組織構造にとらわれず、一貫性が保たれているおかげで必要最小限の手順で目的を達成できる。ユーザーのみならずサービスを提供するスタッフにも正しい行動を促すと同時に説明責任を果たす。必要な変更には柔軟かつ迅速な対応が約束されており、必要があれば対人サポートが適切に提供される。そんなサービスに、我が国の行政が満たされる日はいつか?2024/01/01

Go Extreme

1
サービスとは何か・何がよいサービスを生むのか よいサービスデザインの原則15:見つけやすい 目的が明確 ユーザーがサービスに期待することを定めている ユーザー自分の目的を果たせる 馴染みのある仕組みで機能する 予備知識がなくても利用できる 組織構造にとらわれない 必要最小限の手順で目的が達成できる 首尾一貫している 袋小路がない だれもが平等に利用できる ユーザとスタッフの正しい行動を促す 変更に素早く対応できる 決定理由を明確に説明 対人サポートを受けやすい2021/01/27

Mikio Kitayama

0
良いサービスは動詞、悪いサービスは名詞 1見つけやすいこと2目的が明確であること3ユーザーがサービスに期待することを定めていること4ユーザーが自分の目的を果たせること5馴染みのある仕組みで機能すること6予備知識がなくても利用できること7組織構造にとらわれないこと8必要最小限の手順で目的が達成できること9首尾一貫していること10袋小路がないこと11だれもが平等に利用できること12ユーザーとスタッフの正しい行動を促すこと13変更に素早く対応できること14決定理由を明確に説明すること15対人サポートを受けやすい2021/12/06

とっぴぃ

0
自分たちがよかれと思って作り出したサービスがどこかで歪みや不利益をもたらしているとしたら…思わぬサービスとサービスの間の溝に苦しくなりました。良いサービスとは何か。あらゆるサービスデザインに携わる方の必携書だと思います。#サービスデザイン2021/03/09

さわでぃ

0
読了。インターネットやオフラインで提供される様々なサービスについて、良いサービスたるにはどうあるべきかという原則・指針を示した本。見つけやすく、何が起こるかがわかりやすく、ユーザーが期待すること、ユーザーに期待することが明確であることなど。思うに成長するサービスは「ユーザーの課題」「社会の課題」をうまく捉えているものだと思う。的を得た課題発見なくしてサービスの成長なし。2021/02/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17038371
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。