暮らしの時短スケッチ

個数:
電子版価格
¥1,633
  • 電書あり

暮らしの時短スケッチ

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月24日 13時13分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 119p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784802511223
  • NDC分類 724.4
  • Cコード C2071

出版社内容情報

はみ出して、塗りきらないのがいい。迷った線も味になる──。描きたいものを描きやすく捉えて、素敵に魅せる「絵作り」のコツを学ぶことで、〈合間時間〉で十分に楽しめる絵の描き方が身に付きます。

前作『旅の時短スケッチ』の好評を受け、「旅」という非日常の対にある「暮らし」の時短スケッチを提案します。日々の生活の中で、ほんの少し絵が描けて、その絵が暮らしに役立ったら、ちょっと嬉しい。そんなささやかな楽しみを重ねていく気持ちを大切に、身近なモチーフの時短スケッチに取り組みます。

家で描く場合、出先でのスケッチと違って、落ち着いた環境でより幅の広い表現が可能です。それでも手を動かすのは小作であれば一枚5分や10分で十分。忙しい仕事や家事の合間に、また、落ち着いてほっとした瞬間に、心地よく集中できるひとときを楽しみましょう。

私たちは暮らしの中で、観察して気付いたものや、時を重ねて見えてくるもの、根付いた感覚を「大切にしたい」「伝えたい」「残したい」と考えます。スマホで撮るのもいいけれど、効果的にペンを走らせれば、自分だけの絵で残すことができます。本書では、描いた絵をさまざまなアイテムに仕立てて暮らしに活かし、大切な人と共有すアイデアも紹介します。

何気ない日常に隠された魅力を、時短スケッチで描きとめることで発見し、作品だけでなくその時間自体を描きとめ、より充実した人生を送るきっかけにしてください。

はじめに
道具について

Chapter. 1 時短スケッチを練習する
時短スケッチ・5つのコツ
動画でおさらい・時短スケッチのコツ
1. 丸い形のモチーフから描く
Advice 筆の動き・色の入れどころ
2. 筆さばきを覚える
Advice 紙を選ばない時短スケッチ
3. 白の表現方法を知る
Advice 時短スケッチの理念
4. 描きやすい構図に置き換える
Advice 形の見方・スペースの見方
5. 透明水彩らしい技法を使う
Advice たくさん描く習慣を

{ 時短スケッチ応用編 }
1. シックな時短スケッチ
2. ポップな時短スケッチ
3. アンティークな時短スケッチ

Chapter. 2 時短スケッチを使う
1. いただきもののお礼カード
2. ラッピング用の包装紙
3. お料理のレシピノート
4. 仕掛け付きペットアルバム
5. ウェディングの招待状
6. ベビー誕生のメモリーブック
7. ミニミニ時短スケッチ
8. 季節の植物の絵はがき

おわりに

あべまりえ[アベマリエ]
著・文・その他

内容説明

“合間時間”でささっと楽しめるペン&水彩イラスト。自分の描きやすいように捉えて、塗りきらないのがちょうどいい。描きたいものが素敵に描ける「時短スケッチ」の絵作りを教えます。

目次

1 時短スケッチを練習する(時短スケッチ・5つのコツ;丸い形のモチーフから描く;筆さばきを覚える ほか)
時短スケッチ応用編(シックな時短スケッチ;ポップな時短スケッチ;アンティークな時短スケッチ)
2 時短スケッチを使う(いただきもののお礼カード;ラッピング用の包装紙;お料理のレシピノート ほか)

著者等紹介

あべまりえ[アベマリエ]
水彩イラストレーター。水彩講師。カリグラファーズ・ギルド会員。1967年、大阪府生まれ。大阪教育大学美術学科卒業。日々制作活動をしながら、自宅レッスン、文化教室のワークショップ、雑誌のカット、イラスト関連ワーク等を行う。2000年、カフェギャラリーにて初めての個展を開き、以後、透明水彩絵具を使った作品を毎年発表。2003年、自宅に現在のアトリエ「water colour space PAPIER(パピエ)」を設立。モノの形を見るための右脳体操や、着彩をスムーズに進めるための色彩論などもレッスンに組み込んでいる。その他、毎年のカレンダー原画展等イベント、国内外での時短スケッチツアー、イラスト&カリグラフィー教室等を開催している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ロバパン

1
図書館で借りた本です。2018/12/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13164046
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。