出版社内容情報
内容説明
人気ブロガーが読者の熱望に応え、ちょっと足を伸ばして関東の古社・名刹へ。あの家康さんや平将門さん、天狗や狼などの眷属と楽しい会話。
目次
第1章 日光の仏様たち
第2章 平将門怨霊説
第3章 日光の神様たち
第4章 天狗伝説
第5章 お犬様伝説
第6章 伊勢原市で出会った神様
第7章 於菊稲荷神社
著者等紹介
桜井識子[サクライシキコ]
1962年広島県生まれ。数多くの神社仏閣・パワースポットを訪れ、奥宮があるような霊山にも多く登る経験を持つ。持って生まれた霊能力を修行で磨き、真の神仏の世界や神仏の素晴らしさ・恩恵を伝えている。神仏を感知する方法や様々なアドバイス、スピリチュアルな世界の仕組みなどを書籍やブログにて発信中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ポチ
57
神仏に向き合う時は心を静かにして真摯に接すれば、いつかは感じたり見えたりして来るのかなぁ。好きな三峯神社で一緒に歩いてくれる狼を見たいなぁ。2019/03/14
honoka
34
「信じるものは救われる」感。作家さんの妄想と思うより、神様を信じて大切にする方が幸せになれる気がする。お寺や神社とかでの振る舞いを見直したい。2019/01/26
リリー・ラッシュ
23
桜井識子さん3冊目。私の地元の山の神様の話があり、この地に住める幸せを感じました。識子さんの本を読ませていただくようになってから、ずっと心に浮かぶ神社がありました。識子さんは「信仰は神仏と自分だけの世界」と。私もいつも家族で行っていたその神社に、初めて一人で参拝してみました。これからも続けようと思います。識子さんの作品を読んでいてただ一つ悩みなのが、漢字が正しく読めないことが多く、情けない^^;勉強します。2018/11/14
ひろ☆
20
関東地方の神社仏閣。天狗さんの話、面白い。2016/06/27
getsuki
17
図書館本。関東近郊の寺社仏閣巡りをまとめた一冊。神様や眷族との交流は読んでいて楽しい。可愛い狼たちや、大天狗さま。そしてラストのお菊稲荷の話でしんみりしてしまった。機会があったら行ってみたい。著者さんのように話しができたらなぁと思いますが、まずは神様からのサインに気づけるようになりたいなぁ。2017/05/23