旅のごはんBOOK<br> スリランカのまかないごはん - スパイスカレーと野菜のおかず 新版

個数:
  • 予約

旅のごはんBOOK
スリランカのまかないごはん - スパイスカレーと野菜のおかず 新版

  • ご予約受付中
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ◆通常、発売日にウェブストアから出荷となります。
    ◆指定発売日のある商品は発売前日にウェブストアから出荷となります。
    ◆一部商品(取り寄せ扱い)は発送までに日数がかかります。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆表示の発売日や価格は変更になる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
    ◆ご予約品は別途配送となります。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5変判
  • 商品コード 9784802216883
  • Cコード C2077

出版社内容情報

スパイシーなカレーからヘルシーなおかず、ほっこりおやつまで。
スリランカ在住日本人フォトグラファーの自宅スタジオで、現地スタッフが作る絶品まかないレシピを大公開!

2000年代あたりから生まれ、現在はすっかり定着した感のあるスパイスカレーブーム。その中心となっているのがスリランカ系のカレーではないでしょうか。数種類のカレーとおかずを一皿に盛り合わせるスタイルもおなじみになりました。
日本の食卓におかずが何品か並ぶように、スリランカの家庭では違う食材のカレーやおかずを何種類か作り、食卓に並べます。ごはんを囲むようにそれらを盛りつけるのがスリランカ流。「ライス&カリー」とよばれ、少しずつごはんと混ぜながら食べます。
一つひとつのカレーからさまざまなスパイス&ハーブとココナツミルクが香り立ち、それぞれが奥深い味わい。でも使う油は少なく、ルゥカレーのような小麦粉やバターは一切使いません。合わせるおかずも野菜が中心で、一皿の栄養バランスもGOOD。調理工程もシンプルで、比較的さっと作れることも魅力です。

スリランカの魅力に惹かれて2016年にスリランカに移住し、現地からスリランカの魅力を発信しているフォトグラファーの石野明子さんが、そんなスリランカカレーの魅力をたっぷりお届けします。ご紹介するレシピは彼女がコロンボで運営する写真スタジオで料理上手なスリランカ人スタッフが作る「まかない」ごはんの数々。どれも現地感は失わずに日本の家庭でも作りやすいようなレシピに調整しています。

【2021年に発行した『スパイスカレーと野菜のおかず スリランカのまかないごはん』のレシピを見直してより作りやすくし、新たなレシピを追加した新装改訂版です】



【目次】

●肉&魚のカレー
チキンカレー/ブラックポークカレー/ジャフナスタイル・ポークカレー/白身魚のココナツミルクカレー(キリマール)/いかカレー/アンブルティヤル/えびカレー/さば缶カレー/卵カレー3種/デビルチキン

●野菜のカレー
レンズ豆カレー/ひよこ豆カレー/大唐辛子カレー/かぼちゃカレー/じゃがいもカレー/オクラカレー/里いもカレー/カシューナッツカレー/ビーツカレー/ジャックフルーツカレー/キャベツカレー/瓜カレー/マンゴーカレー

●野菜のおかず
ポルサンボル/バトゥ・モジュ/ゴツコラサンボル/ムクヌウェンナマッルン/キノコ&オニオンフラワーのテルダーラ/スリランカピクルス/空心菜のテルダーラ/オクラの詰めもの/にんじん&パイナップル&ゴーヤサンボル/へび瓜サンボル/ナスと小魚のスパイス炒め/クニサンボル

●米・粉もの
チキンビリヤニ/マトンビリヤニ/キリバトゥ/ココナツロティ/コットゥ/トーセ/ つけ合わせ[ヨーグルト/ミントサンボル/ルヌミリス]/シーニサンボルグリーン/レッドチリサンボル/コラキャンダ

●スナック
カトレットゥ/ワデ/ロールス/マールパーン/ひよこ豆スパイス炒め/パパダンスナック/わにパン

●スイーツ&ドリンク
ワタラッパン/パンケーキ/蒸しパン/コキス/ティーソーダ/アボカドジュース/キリテー

●現地ごはん紹介
ホッパー/ストリングホッパー/キリコス/モリンガカレー/バナナの花サラダ/ランプライス/野菜いろいろ/調理器具いろいろ

最近チェックした商品