イカロスMOOK<br> 日本のすごい祭り

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり

イカロスMOOK
日本のすごい祭り

  • ウェブストアに10冊在庫がございます。(2025年07月29日 09時53分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 112p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784802216142
  • NDC分類 386.1
  • Cコード C9476

出版社内容情報

日常を離れ、人びとが集い、祈り、笑い、舞い、神とつながる――
そんな“ハレの日”が日本各地に息づいています。
祈りのかたちはさまざまでも、そこに流れているのは、自然や先祖、目に見えないものへの敬意と感謝。
この国ならではの「神」と「人」の関係が、時に奇想天外な姿となって今も継承されています。

さあ、知られざる“ハレの日”を旅してみませんか。
未来に残したい祈りの風景がきっと見つかるはずです。


【目次】

はじめに 監修者 久保田裕道
【コラム】お祭り見学の注意点

残したい! 山・川・海の祭り・行事 編
梵天ばやい
山の神の勧進
金沢の羽山ごもり
銀鏡神楽
等覚寺の松会
乙父のおひながゆ
東湖八坂神社祭のトウニン(統人)行事
池田やかた祭り
尾張津島天王祭
ホーランエンヤ
神事 かつお釣り行事
真浦の獅子舞
三戸のオショロ流し
日向の水中綱引き
西表島のシチ(節祭)
【コラム】無形文化財ってなんだろう? 祭りを支える文化の制度

残したい! 行列・神輿・山車 編
チャグチャグ馬コ
白河提灯まつり
當麻寺二十五菩薩来迎会
雷の大般若
まくら祭り
能登あばれ祭
大四日市まつり
新居浜太鼓祭り
角館のお祭り
大山神社 曳舟神事

芸能・伝説・獅子舞 編
鬼来迎
大矢田のヒンココ
岩村町獅子芝居
白鳥の拝殿踊り
竹ん芸
千本ゑんま堂大念仏狂言
黒平の能三番
諸鈍シバヤ
遠山の霜月祭
神農祭
松丸の秋祭り(牛鬼)
新湊の獅子舞
獅子舞王国さぬき
琴路神社の獅子舞

動物の祭り・行事と食べ物 編
牛の角突き
苫前くま獅子舞
加賀美流騎馬打毬
くも合戦
鹿踊り
三輪崎の鯨踊り
生岡神社 子供強飯式
嘉吉祭
【コラム】お祭りと季節の用語

レア&ユニークな祭り 編
金砂田楽
脚折雨乞
三作神楽
志多伯豊年祭
六郷のカマクラ行事
大柳生の宮座行事
近江のオコナイ
大綱引き「陣所」
平田一色飾り
護法祭
投げ銭供養
大宝郷の砂打ち
見島のカセドリ
合戦峰 天子祭り
アンガマ

特別企画 ルポ・継承の現場 宇原獅子舞 未来への挑戦
知っているとさらに楽しめる! お祭り用語辞典

最近チェックした商品