内容説明
なぜあの列車は「酔っ払い列車」と呼ばれたのか?なぜその人気列車はあっさり廃止されたのか?
目次
なぜ曖昧なイメージの列車ばかりに採用されるのか?―富士
なぜ栄光の1列車は落ちぶれた印象なのか?―さくら
なぜ乗務員の命の危険にさらしスピードに賭けたのか?―つばめ
なぜ便利に使われる愛称になってしまったのか?―かもめ
なぜ車両の自由度を狭める発想が生まれてしまったのか?―はやぶさ
なぜ酔っ払い急行とまで言われてしまったのか?―銀河
なぜわざわざ半日並んでまでも乗ったのか?―大垣夜行
なぜ専属乗務員がいるほどなのに定着しなかったのか?―はと
なぜ最新車両が投入されず速度も遅かったのか?―アルプス
なぜ人気列車がルートを変えられ電車になったのか?―出雲〔ほか〕
著者等紹介
池口英司[イケグチエイジ]
1956年(昭和31年)、東京都生まれ。日本大学芸術学部卒業。鉄道雑誌の編集者を経て独立。鉄道や鉄道模型、旅行関連など、幅広い分野で活躍を続けるフリーランスのライター・カメラマン(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。