東京オリンピックのボランティアになりたい人が読む本―3大会のボランティアを経験したオリンピック中毒者が教える

電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり

東京オリンピックのボランティアになりたい人が読む本―3大会のボランティアを経験したオリンピック中毒者が教える

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 207p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784802205580
  • NDC分類 780.69
  • Cコード C0075

内容説明

ボランティアの役割の種類は?求められるスキルや知識は?活動の魅力は?選考プロセスは?東京大会に参加する方法は?2012年ロンドン大会、2014年ソチ大会、2016年リオ大会、ボランティアとして3大会に参加し、オリンピックに魅了された著者がオリンピックボランティアのすべてを語る!

目次

第1章 なぜ私は、オリンピックボランティアを始めたのか?(はじまりは2012年のロンドンオリンピック;ロンドンはオリンピックボランティアのパイオニア ほか)
第2章 オリンピックボランティアの役割(8万人の大会ボランティアが活動予定;活動分野1 案内 ほか)
第3章 知られざるオリンピックボランティアの世界(3度のオリンピックで覗いた世界;ボランティアの1日 ほか)
第4章 オリンピックボランティアになるまでの選考プロセス(ボランティアの採用モデルは2つある;ボランティアの選考スケジュール ほか)
第5章 東京オリンピックのボランティアになるために(大会ボランティアの募集要項;ボランティアに提供されるもの ほか)

著者等紹介

西川千春[ニシカワチハル]
1960年、東京都生まれ。慶應義塾大学法学部法律学科卒業。アメリカ国際経営大学院(現・アリゾナ州立大学サンダーバード国際経営大学院)にて国際経営学修士(MBA)取得。1990年、日本精工の駐在員としてロンドンへ。その後、英国に留まり、2005年に経営コンサルタントとして独立。オリンピックボランティアとして2012年夏季ロンドン大会、2014年冬季ソチ大会、2016年夏季リオ大会に参加。日本スポーツボランティアネットワークのプロジェクトに特別講師としてかかわるほか、目白大学外国語学部英米語学科講師を務める。日本通訳翻訳学会会員、国際ビジネスコミュニケーション学会会員、日本オリンピック・アカデミー会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

おとん707

6
長いタイトル通りの内容。実は私自身東京オリンピックボランティアに採用され、成田空港での空港プロトコールメンバーというのを仰せつかった。その役割は「【アテンド】海外要人が快適に日本で生活ができるよう、様々な場所で接遇を行う。」だそうだが、具体的説明はなく困っていたところ、詳細な解説のある本書を見つけ、大体自分の役割が分かった。かなり負担は重そうだが、終わった時に「参加してよかった」と思えるよう準備したい。今となっては新型コロナの状況しだいではあるが例え延期になっても無事開催されて参加できることを望むばかり。2020/03/19

Jiemon

5
10月の研修会も終わり3月にはいよいよ役割連絡が来ることに。今盛り上がっているラグビーWCも一年前は大して注目されていなかったことを考えると、オリンピックであれば、来年に向かってこれからどんどんと盛り上がっていくことだろう。お祭りは見ているよりも参加した方が面白いし、集まって来るボランティアとの交流も楽しみ。会場内の誘導や案内係であれば客に理不尽なクレームをつけられることは覚悟しなくてはならないが、そのプレッシャーも含め、またとない貴重な体験を与えてくれることだろう。本番を楽しみにしながら準備してゆきたい2019/10/27

mr.lf

3
著者の言うようにボランティアってやりたくてやってるんだから、やったこともやる気もない人がブラックだなんだっていくら騒いでもしょうがない。実際、東京の活動条件はロンドンやリオとほとんど変わらないし、応募が多くてオリエンテーションに進めない人がたくさんいるというのが事実だし。自分もスポーツボランティアに何度も参加して中毒とは言わないまでもその楽しさはわかってるつもりだが、本書を読んでオリンピックのボランティアはまた別格なのかなと思わされた。先日東京2020大会のオリエンに行ってきたけど本当にワクワクしてきた。2019/06/13

MJ

2
大会ボランティアのオリエンテーションの前に一読。 お陰でモチベーションが上がった。 ロンドン大会では面接時にプレッシャーをかけられたと書いてあったが、東京大会の面接は緩いし和和気あいあいとしていた。これで選考できるのかな?と思うくらい… スタッフも参加者も明るくポジティブ。筆者の言うとおり、素晴らしい経験ができそうだ。2019/03/31

t a

2
東京オリンピックのボランティアに申し込んだ後に読んだ。著者が参加したボランティアにおける具体的なスケジュールなどは大変参考になった。2019/01/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12923419
  • ご注意事項

最近チェックした商品