内容説明
フィレンツェの隠れた魅力に出会える街歩きガイド。地元客が集まる朝ごはんスポットから夜の街歩き案内までフィレンツェを歩き、楽しみ尽くすための情報が満載!プラート、ルッカ、ピサ、アンギアーリ、フィエーゾレ、グレーヴェ・イン・キャンティ、シエナ、サン・ジミニャーノ、キャンティ街道。素敵なトスカーナの街もおすすめ交通機関別にご案内!
目次
フィレンツェで楽しみたいこと(まずはフィレンツェの街を知る;甘いフィレンツェの朝ごはん;歴史を感じる散歩道を歩く;市場でフィレンツェの旬に出会う ほか)
トスカーナの街&村へ(列車で行く;列車&バスで行く;バスで行く;レンタカーで行く)
おすすめ宿泊施設
著者等紹介
奥村千穂[オクムラチホ]
1971年生まれ。女子美術大学美学美術史科卒業後、フィレンツェ外国人大学に留学。帰国後、イタリア系アパレル企業にイタリア語通訳として勤務。1996年よりフィレンツェ在住。2004年に滞在型の旅を提案する「ラ・カーサ・ミーア」を立ち上げる。滞在型アパートのコンサルタント業務とともに、医療通訳として現地対応業務を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
かもめ通信
20
人気ブログ 『フィレンツェ田舎生活便り2』でお馴染みのchihoさんこと奥村千穂さんの新刊。カラー写真がふんだんに盛り込まれた美しく、楽しく、美味しそうな、見応え読み応えたっぷりのガイドブック。これ1冊で総てがまかなえるタイプのガイドブックではないが、これがあればより豊かな充実した旅が楽しめるに違いない。あの場所、この場所に行ってみたい!あの料理、あのドルチェを試してみたい!お土産にはあれを買いたい!ああでもこっちも気になるなあ!!残念ながら旅の予定は全くないのだけれど……ね。(><) 2018/05/27
miyu
19
ずいぶん前にブログで千穂さんの存在を知った。日々の生活にも仕事にも常に一生懸命で素敵な人だ。そんな彼女の新刊本は『〇〇の歩きかた』のようにバリバリ実用的なガイド本というわけではない。実際にフィレンツェ郊外にご家族と住み、フィレンツェの街中にも仕事やプライヴェートで日参しているからこその内容。定番をさらうのではなく、千恵さんの萌心が伝わってくるような気がした。写真もいい。街なみや店や人がすごくリアル。音や匂いまで感じられる(これってすごいこと)フィレンツェ・スキーな私としては常に手元に置きたい本になった。2018/06/14
chang_ume
8
こちらは地図ありで使いやすい。フィレンツェ郊外や周辺都市に向けた交通案内も便利。次はフィレンツェを起点にバス旅行もしたいなあ。2021/09/22
さばずし2487398
8
結構厚い本だし、写真がとにかく一杯。色んなジャンルを詳しく書いてあって、妄想旅行としても十分楽しめます(笑)ブリオッシュのクリームを選べるという地元のバールで朝ごはん食べてみたい。ぜひ南イタリアの静かな時間も感じたい。2019/07/21
秋良
8
マイナーな国ばかり旅することに定評のある私でも、イタリアは気になる。カトリックってプロテスタントより装飾が派手なのかな?教会の繊細な彫刻が美しい。ご飯も美味しそうだけど物価が高い。2018/06/10