出版社内容情報
絵本と読みきかせの情報がぎっしりの季刊誌。司書、保育園・幼稚園の先生や読みきかせボランティアの方に大好評!
今号の特集は以下の通り。
特集1:「保育園・幼稚園・小学校の絵本」
春は、初めての園や小学校の生活はわからないことばかりで、みんなドキドキ・ソワソワ。そんな子どもたちの新しい一歩を応援する絵本を68冊集めました。園や小学校での子どもたちの様子を描いた、絵本作家の丘修三さんからコメントもいただきました。
特集2:「第6回 親子で読んでほしい絵本大賞 発表」
今年もJPIC読書アドバイザーの投票により、「親子で読んでほしい絵本大賞」が決定しました。おはなし会などの現場で子どもたちに絵本を読んでいる、読書アドバイザーならではの推薦コメントもご参考に。
小誌連載が大人気の富安陽子さんと長谷川義史さんのスペシャル対談が実現いたしました。そのときの様子をレポートします。
このほか、「新刊絵本100冊」や「子どもたちの未来とSDGs絵本」、童話&YA新刊案内、対象別おはなし会プログラムもオールカラーです。
連載に、長谷川義史さんのイラストエッセイ「絵本作家のブルース」、富安陽子さんの書きおろし児童文学「カギじいさん」、直木賞作家・中島京子さんのエッセイ「おいしい絵本」、おはなしおばさん・藤田浩子さん、「保育者のたまごたちと絵本」、「支援の必要な子と絵本」など。
巻末付録に、おはなし会に役立つ季節の絵本カレンダーもついています。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
4
登録漏れ 定期購読 新刊紹介、おはなし会プログラムもいつも参考にさせていただいてます。2025/07/02
遠い日
4
特集は「保育園・幼稚園・小学校の絵本」。第6回親子で読んでほしい絵本大賞も発表されました。まずはいつも通り長谷川義史さんの関東エッセイから。「こわい」と「苦手」を上手に言うてはる。次いで、「もう読んだ?新刊100冊」のコーナーへ。76冊既読。未読はメモ。富安陽子さんと長谷川義史さんの対談もおもしろかったです。2025/03/15
ak
1
卒業入学シーズンにふさわしい絵本たち。2025/03/27
ルナ
0
読み聞かせの参考に。2025/03/07