出版社内容情報
日本で唯一の絵本と読みきかせの季刊誌。司書、保育園・幼稚園の先生や読みきかせボランティアのほか、全国の絵本好きの読者たちに支えられています。今号の特集は、「海外生まれの絵本を楽しもう」。世界各国の新しい作品や長く愛されるシリーズ作品、絵本に関する国際的な賞を受賞した作品などを84冊集めました。国際アンデルセン賞とケイト・グリーナウェイ賞を受賞したシドニー・スミスさんへのインタビューも。2つめの特集は「秋の絵本」。初秋から晩秋まで、季節の移り変わりを感じられる秋の絵本を集めました。絵本作家へのインタビュー「こんにちは!?絵本作家さん」では、海外でも大人気の、きたむらさとしさんが登場です。?このほか、「子どもの本の作家年譜一覧?海外画家編」、ファンが多い不定期連載「見開き美人」と、教科書改訂に伴う「小学校の国語の教科書に載っている児童文学?下半期」。連載に、長谷川義史さん、富安陽子さん、中島京子さん、藤田浩子さん。新刊絵本100冊紹介、「おはなし会プログラム」「SDGs絵本」など、情報がぎっしりの1冊。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
6
新刊紹介、おはなし会プログラムもいつも参考にさせていただいてます。絵本作家のブルース、「猫の絵本?いつ出るの?」思わず聞きそうになりました(笑)11月講談社より刊行予定、楽しみ♪国語の教科書に載っている児童文学は、地元は教育出版ですが、他も知れて嬉しいです。後編嬉しいです!2024/09/18
遠い日
3
まずはいつも通り長谷川義史さんの巻頭エッセイから。猫の絵本が出るそうですよ。こっそりと、でも、しっかりと告知していらっしゃいます。そして、「もう読んだ?新刊100冊‼︎」をチェック。8割方読めています。未読の本はメモ。特集は「海外生まれの絵本」と「秋の絵本」。どちらも長らく読み継がれてきた本ばかり。大好きなシドニー・スミスさんのコーナー、読めて嬉しかったです。2024/10/11
ルナ
0
定期購読。きたむらさとしさんの特集、興味深かったです。2024/09/12
-
- 和書
- 古語林