武道に学ぶめげない子育て論―大いに挫折せよ!そして、立ち上がり未来を開け!

個数:

武道に学ぶめげない子育て論―大いに挫折せよ!そして、立ち上がり未来を開け!

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月31日 13時34分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 285p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784802132220
  • NDC分類 789.2
  • Cコード C0037

目次

向き合わない教育
私の根っこ
強さへの憧れ
苦悩…仕事と空手の狭間で
再生…いばらの道へ
人に活かされる
震災からの学び
本当の武道教育とは
道場の役割
社会に活きる空手
武道から学ぶ事
強く生きる力を育てる
寄せられたメッセージ、和から輪へ

著者等紹介

門馬智幸[モンマトモユキ]
1962(昭和37)年、福島県西白河郡矢吹町に農家の長男として生まれる。職業は、建設コンサルタント「大道技術設計」代表取締役。専門はショッピングセンターや宅地造成、工業団地などの設計。16歳より空手を始め、18歳で極真会館へ入門。空手歴43年(2021年時点)。福島県内30か所に800人の門下生を有し、組手や型の世界チャンピオンの他、全日本選手権の優勝者も数多く輩出。今までに3,000人以上の門下生を指導、育成している他、海外からの指導要請も多く、毎年数か国から招待されている。自らも組手や型の大会に出場し上位入賞を果たしたが、現在でも追い求める「武道空手」修行の一環として、空手以外にも、太気拳・琉球古武術・居合いなど、出稽古をいとわず学び続け、稽古を怠ることはない。幼稚園・小学校などで武道教室を開催するなど、「武道教育」にも定評がある。保護司や薬物乱用防止指導員として地域でも活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品