ゴジラを飛ばした男―85歳の映像クリエイター坂野義光

個数:

ゴジラを飛ばした男―85歳の映像クリエイター坂野義光

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月29日 13時04分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 239p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784802130271
  • NDC分類 778.21
  • Cコード C0095

内容説明

世界に名だたる映画監督の助監督を務め、水中撮影、大型映像システム・アイマックスなど映像エンタテインメントの新たな世界を切り開いた。そして、85歳にして今なお、その探究心の尽きることはない。タブーを打ち破りゴジラを飛翔させた稀代の映像クリエイター、坂野義光が歩んだ映像製作の現場。

目次

第1章 ハリウッド版『GODZILLA』
第2章 生きることは表現だ
第3章 監督術修業時代
第4章 映像エンタテインメントの新たな世界
第5章 『ゴジラ対ヘドラ』
第6章 映画人、未来へ!

著者等紹介

坂野義光[バンノヨシミツ]
映画監督、先端映像研究所代表取締役社長。1931年生まれ、愛媛県出身。1955年東宝撮影所文芸部に入社。1956年演出助手係に移り、黒澤明、山本嘉次郎、成瀬巳喜男、古澤憲吾といった名監督の助監督を永く務めた。1970年大阪万博の三菱未来館では映像・音響演出を担当。1971年『ゴジラ対ヘドラ』を企画し、脚本兼任で監督デビュー。1974年映画『ノストラダムスの大予言』協力監督。その後、各種博覧会での大型映像プロデューサーを務め、得意の水中撮影を生かし、『すばらしい世界旅行』などのテレビドキュメンタリー映像に関わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品