SUKUPARA SELECTION<br> 59歳、最後の貯めどき―70歳までに貯金1000万円

個数:
電子版価格
¥1,210
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

SUKUPARA SELECTION
59歳、最後の貯めどき―70歳までに貯金1000万円

  • 青沼 貴子【著】
  • 価格 ¥1,210(本体¥1,100)
  • 竹書房(2021/09発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 55pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月17日 00時15分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 128p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784801927810
  • NDC分類 591.8
  • Cコード C0979

出版社内容情報

「老後に必要な資金2000万円」のニュースが世間を騒がせるなか、漫画家の青沼貴子は青くなっていた。「…うちにはそんなお金ない!」。現在59歳。定年のない漫画家稼業とはいえ、仕事がいつまであるとも限らない。青沼さんのドタバタ貯金生活が始まる…(かな!?)。

・ファイナンシャルプランナー3級取得
・つみたてNISAで投資に初挑戦
・国民年金基金で年金アップ
・ふるさと納税で食費節約
・住宅ローンの借り換えで3年前倒し
…などなど、気になるお金の増やし方を全部やってみました!

59歳を最後の貯めどきと覚悟を決めた作者の本気をご覧あれ!!

内容説明

FP取得、つみたてNISA、国民年金基金、家計簿、ふるさと納税、住宅ローン借り換え。思い切って投資も始めました!気になるお金の増やし方全部やってみた!

目次

しのび寄る現実
月に8万円貯めるには?
お金の資格をとるぞ!ファイナンシャルプランナー
わかりやすい家計簿をつける
年金は増やせるんです!
住宅ローンを減らしたい!
ふるさと納税やってみた
何歳まで働くか問題
つみたてNISAはじめました
生活費のダウンサイジング〔ほか〕

著者等紹介

青沼貴子[アオヌマタカコ]
北海道生まれ。自営業(建築関係)の夫、社会人の長男・長女と4人暮らし。家計では生活費を担当。ファイナンシャルプランナー3級を持つ。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

morinokazedayori

24
★★★漫画家の著者と自営業の夫。老後資金を貯めなければと気づき、著者はファイナンシャルプランナーの資格をとる。勉強の甲斐あり、徐々に節約、節税、貯金の効果が出始めるが…。エンタメとして楽しく読めるし、お金について全く無頓着な人には気づきが大きそう。世知辛い世の中だなと感じるが、夫婦仲のよさそうなところが羨ましい。なんでも二人で乗り越えていけそう。2022/05/18

ちぃ

16
個人事業主×個人事業主の夫婦だったので、あまり参考にならなかった2023/10/22

Keystone

14
なかなかシビアなお話し。FP3級取得は素晴らしいと思いました。増やすのも大事だし、支出を減らすのも大事だなあ。そして、自営業の人は大変だなあ。2024/03/24

いくみ♪

9
わかりやすく面白く読んだ。 お金……全然貯まらないなあ(汗) そろそろ私も節約?考えるべきか? 食費が高いんだよなあ……。 でも安いだけの栄養がないもの食べて太ったり体悪くしたら嫌だしなあ。 とりあえず積み立てNISAしたいと思いつつ、この世界情勢不安の今、始めあぐねてる。 ふるさと納税は去年初めてやった!2022/05/13

Eri

7
青沼家の家計簿が赤裸々に! 特に目新しいことはなかったけれど、こうやって少しずつ無駄を削ることで貯金できるようになるのはいいことだな。 とは言え、世間では、そんな無駄などとっくに削りもはや節約できる部分がない人の方が多数だと思う。つみたてNISAだって、お金に余裕がなければその積み立てるものをどこから持ってくるのよ?!みたいな感じで。そして、またいろいろなものが値上がり……2022/05/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18067978
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品