刑務官が明かす死刑の話

個数:
電子版価格
¥1,210
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

刑務官が明かす死刑の話

  • 一之瀬 はち【著】
  • 価格 ¥1,210(本体¥1,100)
  • 竹書房(2021/05発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 55pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月18日 05時52分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 127p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784801926318
  • NDC分類 326.41
  • Cコード C0979

出版社内容情報

?罪を犯した者の生命を奪う刑“死刑”。しかし、その詳細はあまり知られていない。死刑執行までの過程や死刑の決まりなど、漫画家・一之瀬はちが実際に死刑に立ち会った刑務官から聞いた知られざる話を漫画化。

内容説明

全国の刑務官約18000人中、執行担当に選ばれる確率は年間0.1%!!様々な条件をクリアし死刑に立ち会った男が語る極秘現場をマンガ化!!死刑の執行ボタンは担当刑務官が同時に押すことで誰が床を抜いたかわからない仕組みになっている。死刑と無期懲役の境界線は2人以上殺害したかどうかが大きく関係するといわれている、など。テレビでは放送されない死刑の話がここに!!

目次

執行担当に選ばれる条件
死刑に立ち会う刑務官
死刑囚の暮らし
死刑のルール
精神鑑定
死刑囚の移送
死刑が決まるまでの流れ
処遇部長
刑務所長
死刑に立ち会う医師
死刑に立ち会う検察官
教誨師
調達係 用度
拘置所で起こった事件
コロナ禍の拘置所
死刑にまつわる都市伝説
刑務官の苛酷な仕事現場

著者等紹介

一之瀬はち[イチノセハチ]
5年間のアニメーター生活を経て「本当にあった愉快な話」(竹書房)でデビュー。現在会社員兼マンガ家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

さっちゃん

52
刑務官が死刑囚の生活や、死刑執行にまつわる話を漫画で紹介。普段知ることのない世界で興味深い内容だった。懲役囚と違い未決囚と同じ扱いで、刑務所ではなく拘置所で生活し、ストレス軽減のためにおやつも嗜好品もOKとは知らなかった。死刑判決確定後も刑の執行まで膨大な書類の精査に恐ろしく多くの人手がかかっていることにも驚き。僧侶や医師だけでなく検察官まで死刑執行に立ち会うとは。執行のボタンを押す刑務官は心理的負担が大きいだろうけど、その後の遺体の清拭や着替えまで刑務官が行うなんて、本当にたいへんなお仕事だなぁ⋯⋯。2022/10/09

読特

45
確率は0.1%。選ばれたとわかるのは当日の朝。同時にボタンを押すのは3〜5人。どれが動作したかは不明だが確実に足下の床は開かれる。死刑囚を抑える役の刑務官もいる。泣いても命令は拒否できない。特別手当は現金で渡され、使い切るのが暗黙のルール。後には何も残せない。立ち合いを事務官に委ね続ける検察官もいる。その場に居合わせたくないのは誰もが同じ。ヴェールに包まれる処刑場。現場を想像できなくて存続を支持してしまう。世界の7割が廃止する理由は加害者への情状酌量だけではあるまい。執行の社会的コストは決して安くはない。2025/06/12

gtn

25
教誨師がボランティアであることには賛成。遅かれ早かれ逝く者に無報償で関わる者こそ真の宗教者。だが、その宗教の括りが、仏教、キリスト教、神道、その他と大雑把なのが気になる。例えばプロテスタントとカトリックは似て非なるもの。死刑囚が元々信仰を持っていた場合、他宗派では対応できない。国は、多種な教誨師を備えておく必要がある。当日の執行通告やカメラによる24時間監視等、「死刑囚の精神の安定を保つ」という建前で、人権侵害するくらいなら。2024/12/24

はる

19
知らないことだらけ。読んでよかった2022/09/02

しのぶ

19
雑学知識を増やそうと拝読。色々知らない事もコミックでわかりやすく知れて満足。2022/05/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17414037
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品