竹書房文庫 シグマフォースシリーズ 11<br> モーセの災い〈上〉―シグマフォースシリーズ〈11〉

個数:
電子版価格
¥825
  • 電子版あり

竹書房文庫 シグマフォースシリーズ 11
モーセの災い〈上〉―シグマフォースシリーズ〈11〉

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月07日 22時09分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 390p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784801915107
  • NDC分類 933
  • Cコード C0197

内容説明

二年前にアフリカの砂漠で行方不明になったハロルド・マッケイブ教授が半ばミイラ化した状態で発見され、その死体から謎の病気が広がる。シグマフォースのペインター・クロウ司令官は旧友のサフィア・アル=マーズから調査を依頼されるが、サフィアも何者かに拉致されてしまう。グレイ・ピアース、セイチャン、ジョー・コワルスキは、教授の娘のジェーン、教え子のデレク・ランキンとともにスーダンに赴き、旧約聖書の出エジプト記の「十の災い」を研究していた教授の資料から病気の原因と治療法の発見を試みる。サフィアの奪還を目指すペインターは、彼女が極北の地のオーロラ・ステーションにいることを突き止める。施設を運営するのは発明家ニコラ・ステラを崇拝する実業家サイモン・ハートネルだった。

著者等紹介

ロリンズ,ジェームズ[ロリンズ,ジェームズ] [Rollins,James]
1961年イリノイ州生まれ。1990年代後半から作家としての活動を始め、2004年に発表した『ウバールの悪魔』に登場した「シグマフォース」を、2005年の『マギの聖骨』から本格的にシリーズ化

桑田健[クワタタケシ]
1965年生まれ。東京外国語大学外国語学部英米語学科卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

absinthe

161
待ちに待ったシグマフォース。前半は少しこじんまりして、科学解説に気合がはいているが、アクションは少し控えめ。トンデモ科学ギリギリの絶妙なラインは健在。サブマシンガンやアサルトライフルが混在すると弾丸とか融通しにくくないかな・・とか余計なことを考えるも、やっぱり読んでて楽しい。本編の前に短編が着いているのも良い。下巻にも期待。エピソードゼロ「ウバール・・」の、あの人が久々に登場する。2018/07/18

KAZOO

121
ロリンズのシグマ・フォースシリーズの最新刊です。やはりページをめくる手が止まらずあっという間に読んでしまいました。このシリーズは本当にただ単なる活劇ではなく歴史的なことや生化学的なはなしも盛り込んで好奇心を満たしてくれます。最初から手に汗握る感じです。また敵が結構強そうなのも読んでいて力が入ってきます。2018/07/06

Richard Thornburg

39
感想:★★★★  シリーズ第11弾です。  今回も本編の前に『クラッシュ・アンド・バーン』なる短編があり、コワルスキ&セイチャンの異色コンビのドタバタを楽しめます。  相変わらずセイチャンはクールでカッコいいんだけど、私は不器用なコワルスキが好きかな。  本編の舞台はアフリカ。  二年前にアフリカの砂漠で行方不明になった考古学者がミイラ化した状態で発見され、その死体から謎の病原菌が拡散してパンデミックに発展する。  2020/02/16

トムトム

37
ミイラから太古の細菌が目覚める!古細菌は古い細菌という意味じゃなくて、現在とは状況の異なる初期の地球、高熱だったり強酸性だったり強アルカリ性だったり硫黄があったりの極限環境。こういう環境で現在生きている細菌が初期の地球で生活していたんだろうなぁという事で古細菌と名付けたと、誰かに習った気がする。古い細菌という訳ではないよ!と念を押された。2020/04/01

イトノコ

29
モーセを調べる考古学者が行方不明になって2年後、エジプトで発見された。生きながらミイラ化した彼の遺体からは未知の疫病が。学者の友人のサフィアは旧知のペインターに助けを求める。/エピソード0のヒロイン、サフィア・アル・マーズが再登場。しかしかつて良い感じだったペインターも彼女も、既に既婚者。焼け木杭に…はダメです。今巻は古代の謎に未知の病原体と典型的シグマフォース的展開。久々にペインターが前線に立つのと、ギルドの亡霊の女暗殺者VSセイチャンの行方は楽しみ。2024/08/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12847859
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品