内容説明
茶の湯の成立史や名物道具の名称、茶人が心得ておくべき覚書等を記した利休直伝の秘伝書。
目次
第1部 新編山上宗二記(伝授証状;茶の湯の歴史;床飾りの名物;点前道具の名物;茶の湯覚書 ほか)
第2部 山上宗二の生涯と茶の湯(山上宗二の生涯;山上宗二の茶の湯;『山上宗二記』)
『山上宗二記』原文翻刻
著者等紹介
神津朝夫[コウズアサオ]
1953年、東京都生まれ。早稲田大学政経学部卒業。奨学金を得てドイツ・マンハイム大学に2年間遊学。帝塚山大学大学院人文科学研究科日本伝統文化専攻博士後期課程修了。博士(学術)。専門は文化史・茶道史。短大・大学教員を経て現在は著述業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。