音声ガイドで聴く名画

個数:
  • ポイントキャンペーン

音声ガイドで聴く名画

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月02日 13時15分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 165p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784801401204
  • NDC分類 723
  • Cコード C0070

出版社内容情報

★全絵画に音声ガイド付き! 文字を読まずに自由に動かしながら楽しめる、「あなたのための美術館」
★声優・大塚明夫さんの声によるガイドで没入感10倍増! 
★絵画は全部で64枚、「まずはこれを知っておかないと」という名画と知識を完全網羅!

西洋絵画に興味がある。
でも、
・興味はあるけど難しい…
・作品の解説が長いと、途中で飽きてしまう
・有名な絵画のどこがいいのかよくわからなかった
・美術館に行っても結局ゆっくり見れず、ただ疲れてしまう

などなど、壁にぶつかり、諦めてしまった人も多いのではないでしょうか?

この本は、そんな経験をしたことがある人のために生まれました。
絵画は難しそう。知りたいけど、勉強の仕方がわからない。

そんなあなたに向けて、
・絵画鑑賞の基礎知識
・作品の見方
・どんな意図が込められた作品なのか
・何がすごいのか

……などなど、名画を楽しむためのポイントを、美術のプロの方が実際にいつも見ている視点から、わかりやすく紹介していきます。

しかし、ただ紹介するのではありません。
最大の特徴は、「音声ガイドとともに作品を鑑賞できる」ということ。

これにより、文章と絵画を交互に見ることなく、音声による解説を聴きながらじっくり作品を楽しむことができます。
ナビゲートを務めてくれるのは、声優の大塚明夫さん。

まるで本の中がそのまま美術館になるようなステキな体験が、いつでもどこでもできるようになります。

たとえば、美術館では絶対にできない、絵を間近で眺めるようなことも、タテや横に動かすようなこと、2つの絵画を見比べながら鑑賞することも自由自在。

待ち時間も、制限時間もありません。
ダイナミックな鑑賞が、自分のペースや気分で存分に味わえます。


■この本の使い方
使い方はとても簡単、特別なものは必要ありません。3ステップであなただけの美術館が完成します。

・ステップ1:絵画のそばにあるQRコードをスマホで読み込む
・ステップ2:表示されたサイトの再生ボタンを押す
・ステップ3:音声ガイドを聴きながら、絵画をじっくり鑑賞する

ダ・ヴィンチ、モネ、ゴッホ、ノワール、ピカソ……
見たことはあるけどわからなかった名画の世界を、どうぞお楽しみください。

内容説明

名画を見ながら聴くだけでぜんぶわかる。

目次

1 名画の歴史1「ルネサンス絵画」の世界
2 名画の歴史2「絵画の黄金時代」の名画
3 名画の歴史3「近代美術」への道
4 絵を動かす「じっくり観察する名画」の世界
5 絵を比較する「同じテーマ」でも違う世界
6 なぜそれを描いたのか?「モチーフで観る名画」の世界
7 描かれているのは誰?1「人々」を描いた名画
8 描かれているのは誰?2「王や貴族たち」の名画
9 作品の裏側「エピソードで見る」名画の世界
10 知る人ぞ知る「名画の深み」の世界

著者等紹介

佐藤晃子[サトウアキコ]
美術ライター。日本、西洋の絵画をやさしく紹介する書籍を多数執筆する。明治学院大学文学部芸術学科卒業。学習院大学大学院人文科学研究科博士前期課程修了(美術史専攻)

大塚明夫[オオツカアキオ]
声優/役者。マウスプロモーションに所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

鈴川愛夏

5
●聴く名画 #読了 音声を聴きながら絵画を見るという本。2倍速でじっくりと絵を堪能した。2024/04/11

bibliotecario

2
美術館を貸し切って音声ガイドを聴きながら鑑賞しているようでとても落ち着きます。のんびり休日を過ごすのにいいですね。シリーズ化してほしい。2023/11/19

みーる

1
中身は大きな絵画の写真とコラムで本文はほぼなく、 スマホでQRコードを読み込んだサイトから 音声ガイドで聴く新鮮な体験でした! 大塚明夫さんの声がとても心地よかったです✨ 2024/06/10

mamaou

1
一見普通の名画集なのだが画期的なのは各絵画ごとにQRコードがついていて大塚明夫氏の良い声で解説を聴くことができる事。ガイド付きで美術館を回っているような気分で名画に親しめるようになれる。聖母マリアやビーナスを描く時のお約束があったり、思いがけないものを表現した作品だったり。これらの話は絵を見ながら音声で聴くから頭に入って来たが解説文だけだったら最後まで読めなかったと思う。お気に入り/61ムンクの太陽。強烈な印象/37アルノルフィー二夫妻の肖像ヤン・フォン・エイクの夫の風采と鏡。2023/11/13

しまちゃん

1
ダヴィンチ、フェルメール、ムンク、ピカソ、マティス、ルノワール、ゴッホ、マネ、ゴーギャン、・・・多くの名画をQRコードをスマホで読み込んで音声ガイドを聴きながら鑑賞できる画期的な本です。どうやって作品を見たらいいのか、なんでその作品が有名になったのか、どんな人が描いたのか、どんな意図が込められているのか、他の絵に比べて何が優れているのか、・・・などなど「そうやって見ればよかったのか!」というポイントを、絵画のプロフェッショナルが実際にいつも見ている視点から、わかりやすく紹介しています。2023/11/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21308062
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品