目次
1st term 習慣を変える(生物学的に「フロー」を作り出す方法;仕事のストレスから心を守る方法 ほか)
2nd term 自分を動かす(限界突破の思考法;「避けたいこと」との向き合い方 ほか)
3rd term 能力を高める(説得の技術;心身の限界の超え方 ほか)
4th term チームを動かす(顧客を何度も満足させるルール;世界一恐れられる企業の作り方 ほか)
last term 人生を見直す(人生の質を高める方法;生きている感覚を味わう思考法 ほか)
著者等紹介
池田貴将[イケダタカマサ]
株式会社オープンプラットフォーム代表取締役。リーダーシップ・行動心理学の研究者。早稲田大学卒。在学中に渡米し、コーチング・目標達成・モチベーション理論を学んだ後に起業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
みき
40
チロチロ見るキュレーション本。他のキュレーション本と違うのは未訳のビジネス書が多数含まれている点。こういうのを見ると、やってることが明治の時代と変わらないなぁと思ったりもするのですが、悔しいが非常に役に立つ。しかも訳が上手いのか纏めるのが上手いのか「あー、この本を自分が読んだとしてもココに線を引いたりするなぁ」と思わされることが多く総じて有益な本です。下手に原書にあたるのではなく効率的にエッセンスだけ浴びたいという人には本当にオススメです2023/06/02
マラソンマン
18
内容は、ニューヨーク・タイムズのベストセラー50冊のまとめ。まだ和訳されてない本も多い。読んでいなかった本も多く、気付きが多く、面白かった。ウィル・スミス、50セントとも出てきた。2022/03/28
はるき
14
まさかの、ビジネス書の書評集。既読本もいくつかありましたが、著者の解釈が興味深く、楽しく読了。しっかし、原書で読んだって本当に凄い!2022/09/25
もっちー
10
どの本も魅力的‼️ ニューヨーク・タイムズ紙で取り上げられた本50冊を著者が講義形式で紹介しています。 説明が端的でわかりやすい。気になる本がいくつかできたので翻訳されたら読みたいなー2022/03/19
桂 渓位
9
アメリカの自己啓発のエッセンスを50冊分、濃縮して読める、非常にお得な一冊📕 覚悟の磨き方の池田先生の訳だけあって、非常に読みやすくなってますね✨2023/09/28
-
- 和書
- 「ビジネス書」と日本人