出版社内容情報
投資は、元手となる資金が必要……。
これは長らく、投資の世界では常識として語られてきました。
しかし、現代ではその常識は変わりました。
たとえ元手が一切なくても、仮想通貨(暗号資産)を手に入れて投資を始めることができるようになったのです。
その方法は簡単です。
たとえば、「友達紹介コードを通じて仮想通貨取引所の口座を開設する」「歩くとポイントが貯まるアプリを通じて仮想通貨を貰う」「ゲームのミッションをクリアして仮想通貨を手に入れる」「アンケートに答えて仮想通貨を貰う」「通販サイトで買い物をして仮想通貨をゲットする」「不用品をフリマアプリで販売し、その売り上げを仮想通貨に換える」……などなど。
一度に稼げる額は多くはないかもしれまんが、チリも積もれば山となる――続けていけば、資産を形成することも可能です。
さあ、本書を読んでいますぐ「無課金投資」を始めましょう!
【目次】
【第一章】「無課金投資」って何?そもそも投資ってやる必要があるの?
【第二章】「無課金投資」を始める前に知っておきたい仮想通貨の知識
【第三章】「無課金投資」のやり方~初級編~
【第四章】「無課金投資」のやり方~中級編~
【第五章】「無課金投資」のやり方~上級編~
【第六章】「無課金投資」を行う上での注意点
内容説明
日常生活で仮想通貨が増えていく。すぐ使える技が満載。本書で解説する「無課金投資」は、ほぼ初期費用ゼロから行うことができる点が特徴です。「無課金投資」は、通常の投資とは違って「様々な情報から最適解を分析するような天才的な頭脳と判断力」「膨大な金融知識と、それを増やし続けることを苦にしない忍耐力」といった高度なスキルは、必ずしも必要としません。むしろ、普通に考えれば「投資とは関係ないスキル」の方が役に立ったりします。資金ゼロでも仮想通貨ができる!無課金投資を始めよう!
目次
第一章 「無課金投資」って何?そもそも投資ってやる必要があるの?
第二章 「無課金投資」を始める前に知っておきたい仮想通貨の知識
第三章 「無課金投資」のやり方~初級編~
第四章 「無課金投資」のやり方~中級編~
第五章 「無課金投資」のやり方~上級編~
第六章 「無課金投資」を行う上での注意点
著者等紹介
小林奨[コバヤシショウ]
東京都生まれ。中央大学法学部卒業後、大手印刷会社に入社。在職中、心理学に興味を持ち、より専門的に学ぶために会社を退職。その後、都内の心理系大学院に進学し、交流分析をはじめ、さまざまな理論を学ぶ。また、株主優待に興味を持ったことがきっかけで個人投資家としても精力的に活動するようになり、株式投資・投資信託・仮想通貨などさまざまな投資活動も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。