内容説明
米国株のカリスマが教える貯金ゼロ、知識ゼロ、経験ゼロからの「最強の投資」の始め方。
目次
1章 すべての人に投資が必要な理由
2章 「良い投資」の始め方
3章 投資に回すお金の考え方
4章 投資を始めた後の心構え
5章 さまざまな投資術との向き合い方
6章 ライフステージに応じた投資の考え方
著者等紹介
たぱぞう[タパゾウ]
月間100万PV超の投資ブログ「たぱぞうの米国株投資」の管理人。登録者数約22万人のYouTubeチャンネル「たぱぞう投資大学」を運営。2000年からなけなしの初任給で日本株を買い始めたのが投資歴の始まり。リーマンショックなどを経つつも辛うじて退場を免れる。為替が1ドル80円を切ったことから、米ドルに投資資金を切り替え、米国株投資を同時に開始。2016年から「誰もができる投資術の提案」をモットーとし、ブログをスタート。投資顧問会社にてアドバイザーをしているほか、セミナーなどを通じて米国株投資を広めている。現在は独立し、資産管理会社を経営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
mazda
19
結局は、S&P500を積立・長期で保有しましょう、という話です。著者曰く、米国株式投資のリターンは5%くらいで見積もっておくといいので、それ以上の暴利の場合は怪しいと思うべき、ということです。これに引きずられたのか、海外投資はご本人はやらなかったそうです。住宅のことについても書いていますが、やはり借り入れできる額を借りることで、じきに返済に窮する人も多いそうです。不動産投資にしても、最近は価格が高騰して利回りが下がる傾向にあるので、正直どうかなと思います。インデックス、積立、長期、これで決まりです。2023/07/05
文太
7
著者のたぱぞう氏のYouTubeチャンネルは視聴し参考にしている。本書は投資初心者向け。そのため目新しい情報はなかった。とにかく少額でも初めてみるというのは大切。自身で体験してみないとわからないことの方が多い。2024/02/23
Jesus@メモ魔
3
たぱぞうさんのYoutubeを見てみようと思いました2023/11/12
シュウヘイ
1
貯金はダメ 投資の比率を上げるべし2023/09/07
yellow.alien
0
32025/04/21
-
- 和書
- ベーシック経営学辞典