内容説明
無愛想?威圧的?英語が通じない?実際に訪れたロシアは面白すぎる国だった!首都モスクワ、世界遺産都市サンクトペテルブルクから、ロシアが実効支配する樺太(サハリン)、極寒のイルクーツク、飛び地のカリーニングラードまで広大なロシアを巡る旅行記。
目次
第一章 日本から一番近いヨーロッパ『ウラジオストック』
第二章 ロシアが実効支配を続ける『樺太(サハリン)』
第三章 ロシアの飛び地『カリーニングラード』
第四章 ヨーロッパ最大の都市『モスクワ』
第五章 世界遺産都市『サンクトペテルブルク』
第六章 極寒のシベリア『イルクーツク』
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
トムトム
25
文化の違い!面白くなければ笑わない。逆に、面白くもないのに笑顔を見せるやつは信用できない!?仲良くなれば、それなりに人間的で親切な人々。歴史だよなぁ。虐げられてきていれば警戒するもの。日本は平和だと思いました。2022/08/11
なっきぅ
18
ロシアは行ったことがなく馴染みがないので、サンクトペテルブルク、イルクーツクあたりを簡単に歴史を紹介しつつ楽しめる旅行記。わかりやすいけれども文体や見るポイントあたりがあまり好みではなかったな。自分の好む旅行記の傾向が知れて良かった。他のかたのロシア旅行記を読んでみよう。2021/04/29
sonettch
13
2018年夏にウラジオストクからイルクーツクまでシベリア鉄道(三泊四日かかる)で旅をしたので懐かしかった。鉄道旅行は「旅をしている」という実感があるのでとてもオススメです。この本は各地の歴史の導入にもいいと思う。「樺太(サハリン)の歴史」も勉強になった。『独ソ戦』も読んでみようと思った。読み終わってみると、とてもいい本です。2020/05/16
かっぱ
7
以前から気になっていたこのタイトル。ネタ方向に全力でふっているタイトルだし、文体は軽いが、内容はかなりいい。所々に添えられている歴史的エピソードも興味深い。おすすめ。 おちついたら、ウラジオストクには、とりあえずいってみたい。2020/05/01
ドットジェピー
4
面白かったです2021/11/04