感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
まどもあぜる
4
おしゃれに詳しくない人が読むであろうこの本に、名前があがるブランドの商品写真がないのがしんどい。おすすめアイテムを上げてもらっても、それを知らないから、いちいち調べないとイメージがわかない。結局は好きなものを気張らずにさらりと着ようということなんだけど、こんなブランドがいいのねって思うに至らないとは、写真で見れないから。2018/11/04
Holger
2
雑誌『FINE』や『FINEBOYS』編集部OBによるエッセイ風のゆるーい文体に、ヘタウマの挿絵で構成されるファッション指南本。内容的には雑誌『begin』や『2nd』で紹介される35歳前後を読者対象としたアメカジ系ファッション誌に近いため、本の帯には「オッサン」が強調されているものの、50代男性がこの本そのままのコーデをすると若干痛々しい感じになりかねない。なお、30代も50代も参考になる本としてはPT.アルフレッド店主・本江浩二さんの『オヤジの着こなしルール』を推奨する。こちらは写真付き。2019/01/03
すいどん
1
ビジネス本ばっかり読むのも疲れるのでたまには息抜きにということで。Kindle Unlimitedだし。 ただ、これまでの本の中で一番本に線を引いたかもしれない。それだけファッションに疎かったし、自信も全くなかった。「ゆるく」がテーマなので、普通のそういった本よりは個人的にはとっつきやすい。また普通に勉強になる。ただ写真が一切ないので、服を買うときは、本書を読む→ネットで調べる→買いに行くというながれが良いのだろう2021/11/19
神の味噌汁
1
おっさんのファッションについて書いてある本。図書館で気になって借りました。結果的にはみんなに読んでほしいと思うおすすめの本。面白い。ファッションはそれぞれだと思うし、自信を持っていればいいと思う。でもベースアイテムっていうかどうにかなるっいう基本が詰められてた本。とりあえずプリンスは別格ってのはよくわかった(笑)俺もファッションちょっと気にしよう。ただこの本の唯一勧めれない点は当たり前のようにブランドと商品名を言ってくるが調べないとわからない。そういう手間な事も調べた。つまりは面白い本。ただ再読はないな。2020/07/18
みどりんご
1
ベビーブームのオバサンやけど、読んでみた。へぇと思って興味がわいても実物がイメージできなかったのが残念。その中でもサーマルのよさは再認識。ちょっと新調してみよう。2019/03/20
-
- 和書
- 幻想ネーミング辞典