感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
猫丸
17
東京の歴史トリビア集を再読。純粋なる事実たちを列挙したものであるから、じぶんの興味関心とリンクしない限りそのまま眼を素通りして行くだけになる。すでに何度も活字で目にしているはずだが、今回は東京駅開業が明治ではなく大正年間にズレ込んでいたことに注意が向いた。有名な「お化け煙突」が何の煙突か気にせず通過していたけれど、これが千住火力発電所のモノであったことも確認。この地域は一時東京の電力供給地だったとのこと。都内には今も奇妙な構造物が残っていて、ときどき意識に引っかかる。今度気づいたら調べてみよう。2022/01/04
ベローチェのひととき
12
本屋さんを物色していて気になって入手した本。封印された謎とのことなので、やばい闇の様なダークな話なのかなと思ったら、そんな事はなく一般に知らないという意味合いの様でした。個人的には昭和7年までの東京15区と、昭和22年までの東京35区がわかって、とてもうれしかったです。GHQ絡みで現在まで影響している事が、いい意味でも悪い意味でも多々あるなと痛感しました。2025/10/08
kabeo
7
日本の法律では東京が首都とは明確に謳っていないことに驚いた。取り上げられている土地の現在を自分自身が良く知らないのが残念だったが、それでも楽しく読めた。2025/05/06
Shimaneko
7
いろんな東京トリヴィアは面白かったものの、けっこう誤植が多くて閉口。音訳するのに処理が面倒なんだってばよ。。。2020/07/26
へいへい
7
この手の雑学本読み過ぎたせいか、さほど新鮮に感じる情報はなかった。その中で池袋ラッキー説がベスト。逆に大塚がアンラッキーで衰退してったんだろうな2017/03/13