異説ダダ・シュルレアリスム

個数:
  • ポイントキャンペーン

異説ダダ・シュルレアリスム

  • 塚原 史【著】
  • 価格 ¥7,150(本体¥6,500)
  • 水声社(2025/06発売)
  • 読書週間 ポイント2倍キャンペーン 対象商品(~11/9)
  • ポイント 130pt
  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年10月27日 06時13分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 472p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784801008410
  • NDC分類 702.06
  • Cコード C0098

出版社内容情報




【目次】

内容説明

破壊と否定の末に反芸術を体現したダダ、愛と革命にすべてを賭けたシュルレアリスム―そんな通説を問い直し、彼らの真の息吹を新たに感知すべく、ツァラ、ブルトンらの知られざる実像に光をあて、現在形で展開を続けるレトリスムに注視する…。百年の時を経てなお謎を秘めたアヴァンギャルド再入門のための、過激なガイドブック。

目次

序説 異説ダダ・シュルレアリスムのために
第一部 ダダ再考―ツァラ・デュシャン(詩人ツァラの迷宮を探る―ルーマニア詩篇・ブロマイド体験・アナグラム研究;DADAからAAへ―ツァラ『反頭脳』のハイブリッドな探求;ツァラ『種子と表皮』を読み解くために―ダダから「実験夢」へ;ダダの起原としての黒人芸術―ツァラの場合;ツァラ最晩年のメッセージ―「プラチェツリ論」再発見;デュシャンとレディ・メイドとしての墓標の仮説;【付論】デュシャンと荒川修作―最初の出会いの「謎」)
第二部 シュルレアリスム再論―ブルトン・アナーキズム・マグリット(ブルトンは有罪か?―ナジャとレオナの詩と真実;シュルレアリスムのアナーキズム体験を探る;ルネ・マグリットの謎と鍵―「シュルレアリスムと絵画」を越えて?)
第三部 レトリスム再接近―イズーとルメートル、その後(レトリスム再接近のために;イズーの生い立ちとレトリスムの起源;イズーの処女作『新しい詩と新しい音楽への序論』への接近;ルメートル『レトリスムとは何か?』と運動の展開の素描;レトリスムと「アヴァンギャルド」の変容!!―突出から拡張へ)
後記 ダダ・シュルレアリスムの時代の射程を超えて

著者等紹介

塚原史[ツカハラフミ]
1949年、東京都に生まれる。早稲田大学政治経済学部政治学科卒業、京都大学大学院文学研究科修士課程(フランス語学フランス文学専攻)修了、パリ第三大学博士課程中退(DEA取得)、早稲田大学大学院文学研究科博士課程(フランス語フランス文学専攻)満期退学。早稲田大学名誉教授。早稲田大学會津八一記念博物館前館長。トリスタン・ツァラ文化文学協会(ルーマニア)名誉会員。専攻はダダ・シュルレアリスム、アヴァンギャルド芸術研究、フランス現代思想(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品