内容説明
アントロポゾフィー医学からうまれた、自伝的な文章や詩、絵などをかくことによってそれまでの自分の人生をみつめなおすとともに、他者への理解を深め、よりよい未来をきりひらくための実践の数々。混迷の時代にあって私たちの生きる意味を考えるバイオグラフィーワークへのはじめての入門書。
目次
第1部 人間のバイオグラフィーの法則性(人生の概観;二十一歳までの成長過程「人間になりゆく」―人生の準備期;二十一歳から四十二歳までの段階「人間である」―魂の成長期;四十二歳から六十三歳までの段階「人間として成熟する」―霊的成長期;人生の晩年 ほか)
第2部 自分のバイオグラフィーに取りくむ(方法について;人生の動機―目的を持つことの意味;目標設定のヒント;自分でおこなうバイオグラフィーワークのための設問;著者のバイオグラフィー)