詩とイメージ―マラルメ以降のテクストとイメージ

個数:
  • ポイントキャンペーン

詩とイメージ―マラルメ以降のテクストとイメージ

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 246p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784801001015
  • NDC分類 951
  • Cコード C0090

内容説明

西欧において古代より深い交流を保ってきた詩と美術の関係は、19世紀フランスに出現した詩人マラルメによって決定的に刷新される。書物/挿絵/タイポグラフィー/視覚詩において記念碑的な作品を生み出した詩人の影響のもと、“詩とイメージ”の関係は現代までどのように多様化してきたのか。日仏の研究者たちがその本質を究明する。

目次

第1部 イメージの世界、詩の世界―本という媒体の変貌(マネとマラルメ―絵画と詩の共鳴;書物の歌―詩集の変容)
第2部 詩集の中のイメージ(ピエール・アルベール=ビロー―詩集に書かれたイメージ;ジャン=フランソワ・ボリーの視覚詩における活字のコラージュと本のレディ・メイド)
第3部 詩をイメージにする―挿絵の多様性(読めないテクスト、見えない書物―ゲラシム・ルカの視覚的実験;ランボーの『イリュミナシオン』とキュビスム―ロジェ・ド・ラ・フレネの「『イリュミナシオン』のための習作」について)
第4部 ピカソという巨人(詩の挿絵画家ピカソ;ミシェル・レリスの肖像―パブロ・ピカソの場合)
第5部 イメージを考える詩人、イメージと遊ぶ詩人(ヴァレリーと写真;ジャック・プレヴェールと静止したイメージ)

著者等紹介

シモン=及川,マリアンヌ[シモンオイカワ,マリアンヌ] [Simon‐Oikawa,Marianne]
1969年、マルセイユ生まれ。国立高等師範学校卒業。現在、東京大学大学院准教授。専攻はフランスと日本におけるテクストとイメージの関係(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ami

4
書物、テクスト、イメージ、の論文集。鈴木雅雄、千葉文夫が寄稿していた。2017/12/28

T.G.

0
この中で、及川先生が書かれた「アルベール=ビロー」がとても参考になりました。マラルメというキーワードで気になり、立ち読みをして、このビローのくだりで興味を持ち購入しました。昔からアポリネールのカリギュラムが好きだったのですが、このビローの視覚詩も素敵です。これらはマラルメの骰子からの流れなのでしょうか?ビローの詩は、ROUGERIEから出ている詩集(8巻)を購入して眺めて楽しんでいます。(SICの復刻も古本屋で買ってしまいました)2018/11/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9791011
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品