岩堀美雪のお母さん教室

個数:

岩堀美雪のお母さん教室

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月30日 04時09分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 191p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784800912534
  • NDC分類 379.9
  • Cコード C0095

目次

第1章 子育ては疲れるしイライラする(生まれるまでも大変 授かって喜んだものの…;生まれてからも大変 生まれた時の喜びも束の間で… ほか)
第2章 子育てにとって一番大切なこと(自己肯定感をもっている子に育てる;自己肯定感ってそもそも何? ほか)
第3章 子どもたちの自己肯定感を高める宝物ファイルプログラム(どの子にも必ずいいところがある;ボウリング場に来てくれたBくん ほか)
第4章 宝物ファイルプログラムを実行しましょう(親子で宝物ファイルを作ろう;Session1 目的を書く ほか)
第5章 日々の暮らしの中で自己肯定感を高める五つのポイント(子どもの話をよーく聞く;完璧なお母さんにならなくてもいい ほか)

著者等紹介

岩堀美雪[イワホリミユキ]
昭和35年福井県生まれ。福井大学教育学部卒業。31年間の小学校教師生活を経て、現在、株式会社子どもの笑顔代表取締役。大阪大学大学院連合小児発達学研究科後期博士課程在学中。元福井大学子どものこころ発達研究センター特別研究員。平成12年、担任をしていた福井県の小学校で、後に「宝物ファイルプログラム」と呼ばれることになるメソッドを考案、実践してみたところ、「けんかばかりしていた子が友達と仲良くなった」「親に反抗していた子が反抗しなくなった」など、シンプルな手法でありながら驚くような効果が見られるように。以後、宝物ファイルプログラムは20年以上に及ぶ実践と改良を重ね、「自己肯定感を高めるプログラム」として、近年では教育現場だけでなく企業や家庭にも広がっている。平成29年にはNHK『クローズアップ現代+』にも取り上げられた。講演・講座への参加者はこれまで7万名以上にのぼる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

h-kan

0
凄く良かったです。今子育てをされているお母さんに是非読んでもらいたい本です。子育てを応援してもらえるし、その大変さも十分理解して書かれています。自己肯定感を高めるために考えられた宝物ファイルプログラム。小学校の現場で実施され、十分な効果も検証されています。大人にも応用し、実施していきたい。2022/02/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18341191
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品