内容説明
挨拶、姿勢、掃除、歩き方…いつ何が起きても動じない武士の娘の美学。女性の教養と品格を高める所作と心得50。
目次
第1章 品格の基礎となるもの―日々の暮らしに美意識を
第2章 品格をかたちづくる―言葉としぐさを美しく
第3章 品格に豊かさを―感性を磨き上げる
第4章 品格に拡がりを―よきご縁を結び育てる
第5章 品格に深みを―人生を慈しむ
第6章 品格に高みを―民族の誇りを受け継ぐ
著者等紹介
石川真理子[イシカワマリコ]
昭和41年東京都生まれ。12歳まで米沢藩士の末裔である祖母中心の家で育ち、武家に伝わる薫陶を受ける。文化女子大学(現・文化学園大学)卒業。大手出版社の編集プロダクション勤務を経て、作家として独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
伊室茨
2
今までの人生において武家の出自を持つ方とお会いしたことはまだ御座いませんが、米沢藩士の末裔だった著者のお祖母様から日頃から様々な事を教わったとのこと。このご本(これからはこう言うように致します)を通じて学んだこととしては、出入口での所作1つで周りの雰囲気が変わってしまうことでしょうか。これについては普段から意識しないと出来ない事なのでこれからの人生において気を付けていきたいと思います。2025/01/20
みちみち
1
この本を読んで、私のブレイクタイムの飲み物がコーヒーからお茶に代わった。日本茶をほとんど飲まなくなっていたが、飲んでみたら美味しい。いいなぁ、日本茶。 「場の雰囲気を変えるつもりで部屋に入る。」は職場で実践したい。私の挨拶で場の雰囲気が変わるようになったらすごい! 両手を揃える、とか、自分の音に気をつけるとか、自分が輝くための方策ばかり。自分の生活を見直すのにいい一冊。2022/01/23