内容説明
生誕百十年―いまなお多くの人の心を癒やす仏教詩人、幻の講話が甦る。
目次
第1章 生かされて生きる(衆生無辺誓願度の仏心を開く;「大宇宙大和楽」の真言;年を取ることのむずかしさ)
第2章 本当に偉い人(敬愛する森信三先生と鍵山秀三郎先生;「愛」を育む無二的人間;歴史とマザー・テレサ)
第3章 宇宙のまなざし(宇宙のまなざしと大宇宙大和楽;願を持って生きる;日日に新たに、又日に新たなり)
第4章 念ずれば花ひらく(「念ずれば花ひらく」の真言;仏教と縁;運を呼び込む極意か)
著者等紹介
坂村真民[サカムラシンミン]
明治42年熊本県生まれ。昭和6年神宮皇學館(現・皇學館大學)卒業。22歳熊本で小学校教員になる。25歳で朝鮮に渡ると現地で教員を続け、2回目の召集中に終戦を迎える。21年から愛媛県で高校教師を務め、65歳で退職。37年、53歳で月刊個人詩誌『詩国』を創刊。平成18年、97歳で永眠。仏教伝道文化賞、愛媛県功労賞、熊本県近代文化功労者賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 女80歳の壁 幻冬舎新書