1 ~ 1件/全1件
- 評価
-
hide-books本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
まちゃ
4
この手の本、大好きです(笑) 尊敬する稲盛和夫さんと五木寛之さんのお二人の対談となれば、読むしかないでしょう。 対談自体は少し古い時期に行われたようですが、似たような感覚をお持ちの2人がお互い共感される様子が何故か嬉しかったです。 致知出版社の名前を初めて知りましたが、月刊誌の致知を購読したくなりました。2018/05/20
estarriol
3
9つの記事のうち、4つに共感を覚えた。そのうち3つに共通している考え方は、「失敗を人のせいにするべからず。自分に原因があると考えて対処することで、成長する」というもの。それは当然、痛みを伴う考え方だが、この考え方の積み重ねが、後々大きな差になって現れるのだなとかんじた。★★☆2018/12/15
こゆき
2
著名な方の「生き方」についての書籍。良かったのは、五木寛之さん、稲盛和夫さんの対談。人間には必ず訪れる「死」。そのためには死を迎えるたむの準備期間が必要であり、定年後には、死を迎えるためにどのように生きるかに、定年後の生き方を見つめても良いのではないかと思えた。なんのために生きるのがわからない…と死を急ぐ人もいる。 生きる意味は、死に向かっていくことであり その生き方が良かったか悪かったとかは、誰ができるわけでもない。 思うようにいかないのが人生だろうが、それでも私は最期の時に一生懸命に生きたと思いたい。2021/03/09
h-kan
0
20名の先達に学ぶ、何のためにいきるのか。ということについて書かれていた。凄い経歴や生育歴の中、数々の失敗や苦難を乗り越えてこられた方々の話。参考になった。まだまだ、チャレンジしていかなければと思いを新たにすることができた。2022/02/10
-
- 和書
- 農業発展の基礎条件