目次
遺伝子が目覚めれば人生が変わる―講演(心の持ち方によって遺伝子の働きが変わる;笑いと遺伝子のオン・オフのかかわりを研究する;笑いが糖尿病患者の血糖値の上昇を抑制した;笑いは副作用のない薬になるかもしれない;どこの国の神話にも笑いが描かれている ほか)
村上先生と一問一答―質疑応答(他人を気にしすぎると自己肯定力が落ちてしまう;遺伝子と環境因子の相互作用で人格や行動が決まる;遺伝子操作は慎重にも慎重を重ねて行わなければいけない;科学の発見とは絶対的真理ではなく、真理に近づくプロセスである;ほがらかな気持ちが病気の発症を抑える)
講演を聞いて―感想文
著者等紹介
村上和雄[ムラカミカズオ]
昭和11年奈良県生まれ。筑波大学名誉教授。38年京都大学大学院農学研究科農芸化学専攻、博士課程修了。同年、米国オレゴン医科大学研究員。51年バンダビルト大学医学部助教授。53年筑波大学応用生物化学系教授となり、遺伝子の研究に取り組む。58年高血圧の黒幕である酵素「レニン」の遺伝子の解読に成功、世界的な業績として注目を集める。平成8年日本学士院賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。



