ブリティッシュ・ドリーム―英国移民社会の明暗

個数:

ブリティッシュ・ドリーム―英国移民社会の明暗

  • ウェブストアに9冊在庫がございます。(2025年09月15日 22時56分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 496p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784763421807
  • NDC分類 334.433
  • Cコード C0036

出版社内容情報

移民政策は一国をどう変えるのか?

単一的帝国国家から、多文化・多人種国家へと舵を切った戦後英国。大規模移民による国家の「アイデンティティ・伝統」の変化、そしてあらゆる制度改革の先で、英国社会は何が、どう変わっていったのか。「分断/統合」「左派/右派」を超えて複雑化した「現実」に向き合うための、リアリズムに満ちた〈移民政策理解〉の書。

英ジャーナル誌『プロスペクト』創刊者が明らかにする、「BREXIT前夜」の揺れ動く英国社会の全貌


【目次】

日本語版への序文
用語についての注記
はじめに 

〈第一部 背景〉 
第一章 大観図――グローバル化と移住の経済学 
第二章  英国のマイノリティたちはどう暮らしている? 

〈第二部 現地点に達するまで〉 
第三章 最初の大規模移住 一九四八年~九二年 
第四章 多文化の旅 
第五章 第二の大規模移住 一九九七年~今日

〈第三部 なぜ問題で、ではどうするのか〉
第六章 進むジレンマ 
第七章 国家の問い
第八章 次はどこ?

訳者あとがき

内容説明

単一的帝国国家から、多文化・多人種国家へと舵を切った戦後英国。大規模移民による国家の「アイデンティティ・伝統」の変化、そしてあらゆる制度改革の先で、英国社会は何が、どう変わっていったのか。「分断/統合」「左派/右派」を超えて複雑化した「現実」に向き合うための、リアリズムに満ちた〈移民政策理解〉の書。英ジャーナル誌『プロスペクト』創刊者が明らかにする、「BREXIT前夜」の揺れ動く英国社会の全貌。

目次

第一部 背景(大観図―グローバル化と移住の経済学;英国のマイノリティたちはどう暮らしている?)
第二部 現地点に達するまで(最初の大規模移住 一九四八年~九二年;多文化の旅;第二の大規模移住 一九九七年~今日)
第三部 なぜ問題で、ではどうするのか(進むジレンマ;国家の問い;次はどこ?)

著者等紹介

グッドハート,デイヴィッド[グッドハート,デイヴィッド] [Goodhart,David]
シンクタンク、ポリシー・エクスチェンジ(Policy Exchange)の人口・移民・統合担当部長。平等・人権委員会(Equality and Human Rights Committee)元委員。デモス(DEMOS)元ダイレクター。『プロスペクト(Prospect)』誌創刊、初代編集主幹。元フィナンシャル・タイムズ紙記者

浅沼道子[アサヌマミチコ]
立教大学経済学部卒業、米国ピッツバーグ大学公共国際関係大学院修士。ロンドン・スクール・オブ・ジャーナリズムのディプロマコース修了。2014年よりロンドン在住。2008年~2013年は、駐日欧州連合代表部発行広報誌『ヨーロッパ』、電子版『EUMAG』制作に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

やっこ

0
社会的連帯と多様性(ダイバーシティ)は、しばしば相容れない 戦後七十年にわたりイギリスは経済再建と労働力確保のために移民を受け入れ、多くの分野で成果を上げた。南アジア系やカリブ系移民は起業や専門職分野で著しい成功を収め、都市の活性化や国際競争力向上に貢献した。一方で、パキスタン系マイノリティの一部は貧困が固定化し、低賃金労働に就く状況から抜け出せない「多文化下のアンダークラス」を形成2025/09/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22782602
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。