百歳の論語

個数:

百歳の論語

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 242p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784800911063
  • NDC分類 123.83
  • Cコード C0095

内容説明

いまも論語が面白い。いまも論語に生きている。百歳、なお論語を説いてやまず。

目次

第1講 「瞼の母」が導いた『論語』との縁(わが師、安岡正篤先生の言葉を胸に三十五年の山篭り;死を覚悟すると人間の心は平安そのもの ほか)
第2講 わが師父・安岡正篤先生と『論語』のかかわり(母の大恩を思い、宇宙根源の働きに感謝する;「孝弟」こそが人間の道の根本となる ほか)
第3講 道縁が結んだ孔子の子孫たちとの出会い(『老子』と「易」と『古事記』を貫く万物誕生のしくみ;血縁、地縁、心縁、道縁 ほか)
第4講 孔子の道を後世に伝えた曾子(少なくとも六十万人以上は存在する孔子の子孫;孔子の教えを体にしみ込ませて成長した曾子 ほか)
第5講 心に響く『論語』の言葉(天が決めるものに対して人間は無力である;何より大切なのは人間としての基本的な行いがしっかりできること ほか)

著者等紹介

伊與田覺[イヨタサトル]
大正5年高知県に生まれる。学生時代から安岡正篤氏に師事。昭和15年青少年の学塾・有源舎発足。21年太平思想研究所を設立。28年大学生の精神道場有源学院を創立。32年関西師友協会設立に参与し理事・事務局長に就任。その教学道場として44年には財団法人成人教学研修所の設立に携わり、常務理事、所長に就任。62年論語普及会を設立し、学監として論語精神の昂揚に尽力する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

h-kan

0
致知出版社主催の講演をまとめられた本。論語が伝えることや人としてのあり方の大切さ。教えるということはどういうことなのかということも含め、反省させられることが多々あった。「三省」ということを心していきたいと思いました。2021/03/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11011527
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品