志を継ぐ―人はどう生きたらいいのか

個数:

志を継ぐ―人はどう生きたらいいのか

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月06日 23時38分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 199p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784800911025
  • NDC分類 159
  • Cコード C0034

内容説明

掃除の神様と松下幸之助の薫陶を受けた二人が語り合う。

目次

鍵山さんとの出会いからすべてが始まった
掃除を続けることで社員の心が変わっていった
人は恵まれすぎると駄目になる
人との出会いが自分を成長させる貴重な機会
人が成長し、人格が変わる時
人間の本性は後ろ姿に表れる
逆境から学ぶものには敵わない
大切なのは百の理屈より一つの実践
人生のテーマに基づいて生きていく
八十五歳で政経塾をつくった松下幸之助の志
いま必要なのは慈愛をもって人々を幸せにすること
あちらこちらから人間の悲鳴が聞こえてくる
無責任な若者に主人公意識を植え付ける
命をキーワードにした国づくりに取り組む
真理は平凡の中にある

著者等紹介

上甲晃[ジョウコウアキラ]
昭和16年大阪府生まれ。40年京都大学卒業と同時に松下電器産業(現・パナソニック)入社。広報、電子レンジ販売などを担当し、56年松下政経塾に出向。理事・塾頭、常務理事・副塾長を歴任。平成8年松下電器産業を退職、志ネットワーク社を設立。翌年、青年塾を創設

鍵山秀三郎[カギヤマヒデサブロウ]
昭和8年東京都生まれ。27年疎開先の岐阜県立東濃高校卒業。28年デトロイト商会入社。36年ローヤルを創業し社長に就任。平成9年社名をイエローハットに変更。10年同社相談役となり、22年退職。創業以来続けている掃除に多くの人が共鳴し、近年は掃除運動が内外に広がっている。日本を美しくする会相談役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品