志を継ぐ―人はどう生きたらいいのか

個数:

志を継ぐ―人はどう生きたらいいのか

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 199p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784800911025
  • NDC分類 159
  • Cコード C0034

内容説明

掃除の神様と松下幸之助の薫陶を受けた二人が語り合う。

目次

鍵山さんとの出会いからすべてが始まった
掃除を続けることで社員の心が変わっていった
人は恵まれすぎると駄目になる
人との出会いが自分を成長させる貴重な機会
人が成長し、人格が変わる時
人間の本性は後ろ姿に表れる
逆境から学ぶものには敵わない
大切なのは百の理屈より一つの実践
人生のテーマに基づいて生きていく
八十五歳で政経塾をつくった松下幸之助の志
いま必要なのは慈愛をもって人々を幸せにすること
あちらこちらから人間の悲鳴が聞こえてくる
無責任な若者に主人公意識を植え付ける
命をキーワードにした国づくりに取り組む
真理は平凡の中にある

著者等紹介

上甲晃[ジョウコウアキラ]
昭和16年大阪府生まれ。40年京都大学卒業と同時に松下電器産業(現・パナソニック)入社。広報、電子レンジ販売などを担当し、56年松下政経塾に出向。理事・塾頭、常務理事・副塾長を歴任。平成8年松下電器産業を退職、志ネットワーク社を設立。翌年、青年塾を創設

鍵山秀三郎[カギヤマヒデサブロウ]
昭和8年東京都生まれ。27年疎開先の岐阜県立東濃高校卒業。28年デトロイト商会入社。36年ローヤルを創業し社長に就任。平成9年社名をイエローハットに変更。10年同社相談役となり、22年退職。創業以来続けている掃除に多くの人が共鳴し、近年は掃除運動が内外に広がっている。日本を美しくする会相談役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

つりほさ

15
お二人の「このままの日本ではいけない」という想いがとても伝わりました。対談形式ですので読みやすいのですが、サラサラと読むにはもったいないですね。1章ごとに自分自身を振り返り、心を正しながら読み進めました。日々勉強です。2017/12/25

ue3104

2
いい本だった。 上を目指すことは大事だけど、その志を支える足下のささやかなことをそれ以上に大事にしていかないと、人も企業も絶対に永続しない。少しずつ、少しずつ、しかし確実に成長できる会社を、人をつくっていく。2024/07/13

ゆきまさくん

1
平凡なことを非凡に成し遂げることの大切さと難しさ。当たり前のことを徹底してやることで、道は拓けるというお二人の言葉。人間の本性は後ろ姿に表れる、などなど。お二人の対談からまた新たに「凡事徹底」を刻み込めたように思う。2020/08/17

こりんこ

1
たまーに読み返したい本。一年前に「どう一生を使うべきか」すごく考えて買いました。今になってつくづく思うけど、人生にマニュアルはないから「自分が大切だと思ったものに納得するまで取り組むこと」が一番自分の人生で後悔しない生き方なんじゃないかなあと。心に残ったのは以下の要旨。 志とは。 ①人生のテーマを持つ ②生きる原理原則を持つ ③言行一致 「大切だと思うこと」はまだわからないけど、でもとりあえずその時、その時信じた方向に一生懸命走って、軌道修正する人生を送りたいと思います。2016/07/11

たっつん

1
「凡事徹底」(鍵山氏)そして「真理は平凡の中にある」(上甲氏)。この言葉が二人の生き様を端的に、見事に表現している。当たり前を徹底することは誤魔化しが利かず、難しい。何気ない仕草にその人の根底にあるものがにじみ出る。まずは一人ひとりがしっかりと地に足をつけて前に進むことが何よりも大切。2016/02/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10448941
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品