- ホーム
- > 和書
- > コンピュータ
- > インターネット
- > インターネットビジネス
出版社内容情報
SNSのビジネスでの活用、なんとなく漠然とやっていませんか?
基本的な仕組みとテクニックを知っているか知らないかでは大違い。
お客様と繋がり、リピーターを獲得するTwitter運用のコツを伝授します!
一見簡単そうに見えるSNSですが、集客やビジネスで利用するにはちょっとしたコツやノウハウが必要になってきます。運用を代行する会社は増えてきていますが、私は経営者やフリーランスの方、店舗型事業のみなさまやサービス業に携わる方が自分で運用したほうがよいと考えています。
理由としては、創業者の想いをそのまま自分の言葉で発信することができるからです。運用代行はあくまでも人の思想を言葉や画像にして代筆投稿するに過ぎず、結局は外部の人間なので、どれだけヒアリングを重ねチャンネルを合わせても、当事者の想いは薄くなってしまいがちです。特に、新しい企業や個人店などのBtoC(お客様向け)のSNS運用は、まだ見ぬお客様にSNSでリーチしてコミュニケーションを取ることができます。大企業で個人のカラーが出せないケースと違って、自力で事業を動かしている場合は、なるべくご自身でアウトプットするほうがよいと思われます。
本書は、高額な運用代行やコンサルティングに誘導するよりも、もっと手軽に正しい使い方を知ることができる教材を作ろうと、私が持っているノウハウを惜しみなく書き起こした内容です。基本的な使い方は他の本にもたくさん書かれていますので、ここでは「Twitterで集客に繋がる内容」を実際のツイート事例を使用しながら具体的に説明しています。
(本書「はじめに」より抜粋)
内容説明
「フォロワーが増えない」「ネタが浮かばない…」「“いいね”をもらうには?」SNS担当者を悩ませる疑問点を一気に解決!ツイッターでお客を集める入門書!アカウント設定からキャンペーン企画、口コミの創出、広告展開までネットの共感をビジネスに繋げるつぶやきの秘訣と法則。SNSエキスパートがテクニックを伝授!再入門にも最適!
目次
0時限目 SNSで集客するならTwitterが最適な理由
1時限目 覚えてもらえるアカウントの作り方
2時限目 キレイに加工してアップするまでが写真です
3時限目 いよいよツイート、情報を発信しよう!
4時限目 具体的なツイート事例で内容をアップデートしよう!
5時限目 好感度を上げてファンを作るSNS運用のヒケツ
6時限目 いろいろな数字や便利な機能、しっかり把握しよう!
7時限目 自分でキャンペーン企画をやってみよう!
8時限目 口コミ(UGC)を創出しよう!
9時限目 反響を数値分析して、Twitter広告も試してみよう!
著者等紹介
岳野めぐみ[タケノメグミ]
株式会社緑多代表取締役。上級SNSエキスパート(一般社団法人SNSエキスパート協会)。コミュニケーション認定講座1級(一般財団法人日本教育推進財団)。SNS運用とコンサルティング、企業研修のエキスパート。飲食店・ダンススタジオ・パーソナルジム・芸能人など、SNSの運用代行と顧問アドバイザーを多数勤める。SNS・コンプライアンス・セルフブランディングなど、研修実績は50社以上。飲食店のSNSサポートチーム『飲食店ツイサポ』創立メンバー。SNSを駆使してメディア掲載を狙うオンラインサロン『サステナサロン』主催。「ミシュランガイド東京」銀座2つ星店の女将、歌舞伎町マーケティング広報を経て、SNSマーケティング起業。1年間フリーランスとして活躍した後、2021年8月に法人化(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ゼロ投資大学
オリマー
Koki Miyachi
ターク・マロ