出版社内容情報
ビジネス教養シリーズは、ビジネスパーソンが知っておくと得する・話のネタになるものを、テーマごとに取り上げるシリーズ。 実用に特化した本と違い、ビジネスへの即効性はないものの、長いスパンで見ると、ビジネスに役立つかもしれない知識を、テーマごとに紹介していくものである。
内容説明
入浴だけじゃない温泉の楽しみ方!歴史・文化・健康増進…「温泉教授」が教える、知っておくべき温泉の基礎知識。
目次
第1章 温泉とは何か
第2章 温泉が持つ健康効果
第3章 温泉の歴史
第4章 温泉の文化
第5章 温泉とビジネス
第6章 温泉の作法
著者等紹介
松田忠徳[マツダタダノリ]
1949年、北海道洞爺湖温泉生まれ。温泉学者、医学博士、モンゴル国立医科大学教授、旅行作家。国内外で温泉学、温泉医学などの大学教授を歴任。日本で初めて温泉を学問として捉え、“温泉教授”の異名で知られる温泉研究の第一人者。温泉文化論、温泉観光学、温泉医学、温泉紀行と、その活動は多岐にわたる。新聞や雑誌の連載、TV、Webマガジンといったさまざまなメディアに掲載・出演し、独自の視点で温泉の魅力を伝えている。同時に、温泉地の活性化に尽力してきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
三浦正
1
温泉に関する歴史文化始め 科学的な根拠、分析、考察を含めた総合的な教養書。 過去に「温泉開発」というリスキーな仕事に 人事異動により 突然携わることとなった経験を持つ小生としては 当時の苦労などを色々と思い出しながら、楽しく拝読しました。 温泉博士として名前は存じていたが、今回 著者検索したら、私1948年生まれの1年後 1949 年北海道洞爺湖町生まれなんですね! 2025/07/28
Hiroki Nishizumi
1
温泉博士として著名な人が監修した温泉ウンチク本2025/07/07
Go Extreme
1
https://claude.ai/public/artifacts/437b36b8-0433-47fb-a469-434d685f8d96 2025/06/23
Yoshi NAK
0
色々な知識がまとまっていてよかった2025/07/24
-
- 和書
- イネつくりの基礎