PMBOK第7版実践活用術―最新プロジェクトマネジメントのすべて

個数:
電子版価格
¥3,300
  • 電子版あり

PMBOK第7版実践活用術―最新プロジェクトマネジメントのすべて

  • ウェブストアに57冊在庫がございます。(2025年05月18日 22時59分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 336p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784800592170
  • NDC分類 336
  • Cコード C2034

出版社内容情報

本書は「商業施設の再開発などの建設プロジェクト」「地域交通案内アプリの制作などのソフトウェア開発プロジェクト」「地域コミュニティ活性化をはかるイベントの企画・運営プロジェクト」の3つの架空の事例をもとに、様々なプロジェクト、プロジェクト・ライフサイクルの組み合わせを取り上げながら、複雑で煩雑な作業を伴うプロジェクトマネジメントの実務をよりわかりやすく理解できるように、立ち上げ→計画→実行→コントロール→終結のプロセスの進行をロジカルに説明していきます。
また、プロジェクトが進行する過程における手順が『PMBOKガイド第7版』に準拠するよう、「プロジェクトマネジメント標準」の原理・原則、「PMBOKガイド」のパフォーマンス領域、PMBOKの姉妹本に位置付けられる「プロセス群:実務ガイド」の5つのプロセス群と49のプロジェクトマネジメント・プロセス群を提示し、インプット→ツールと技法→アウトプットのプロセス・アプローチの流れから解説していきます。

内容説明

本書は、プロジェクトのプロセスや活動が事例などを使って実務プロセスに沿って理解できるように配慮し、プロジェクト・マネジャーやプロジェクト・チームがすべきことや想定される課題への取り組み方が現場感覚でわかる構成になっています。プロジェクトのタイプに応じて、プロジェクトの開始から完了までのプロジェクト・ライフサイクルについての進め方も紹介していることも本書の特徴の1つです。プロダクトマネジメントも解説!必須ポイントと実務での使い方が“事例”でわかる!!アジャイル型・ウォーターフォール型・ハイブリッドに対応!

目次

序章 『PMBOKガイド』の概説
第1章 プロジェクト、そしてプロジェクトマネジメントとは
第2章 プロジェクトを立ち上げる
第3章 プロジェクトを計画する
第4章 計画を具体化する
第5章 プロジェクトを実行する
第6章 プロジェクトとしての企業変革
第7章 プロジェクトにおける品質管理
第8章 プロジェクト・マネジャーのリーダーシップ

著者等紹介

中谷公巳[ナカタニヒロミ]
アクシスインターナショナル株式会社代表取締役。1974年石川県小松市生まれ。立教大学文学部卒業後、ソフトバンク、ベライゾン、アクセンチュアを経て現職。プロジェクトマネジメント、アジャイル開発、サイバーセキュリティ、クラウドコンピューティング、システム監査を中心としたコンサルティングやトレーニングを専門に活動。PMI認定講師、ISC2認定講師、CompTIA認定講師、PMI会員、PM学会会員、IIBA会員、PMI認定資格(PMP、DAVSC、DAC、DASSM)他(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たけぐる

0
会社でPMOに携わることとなったため、PM関係で2冊目の本を読了。体系的にPMについて記載されていると思うが、何せPMBOKをそのまま訳した感じのため、具体的な事例紹介はあるものの、あまり頭に入ってこない。。。 いざという時の辞書代わりに使う感じかも。2025/01/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21934609
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。