出版社内容情報
本書は、医療事務資格試験の最難関といわれる診療報酬請求事務能力認定試験で、多数合格者を輩出した講師陣が開発したテキストです。第1章は、過去問題を分析し、豊富な図表、演習問題などでポイント解説です。
第2章は、実際のレセプト作成問題とオリジナル問題を通じた実技試験問題対策です。
第3章は、各分野の過去問題を出題頻度順に並べ、学習効率を高めた学科試験対策で、腕試しとして第57回認定試験も収録しています。
切り離せる別冊には、「診療報酬点数早見表」と演習問題の「解答・解説」を収録しています。
内容説明
医療事務資格試験の最難関といわれる診療報酬請求事務能力認定試験で、多数合格者を輩出した講師陣が開発したテキスト。試験対策に最適な内容・構成であり、受験に必要な基礎知識と合格テクニックがしっかり身につく。2024年4月1日現在の法令・点数等に準拠。直近の2023年12月に実施された第59回認定試験の問題も収録し、詳細に解説。
目次
第1章 実技・学科試験のポイント解説(医療関連法規等;基本診療料1 初・再診;基本診療料2 入院 ほか)
第2章 レセプト作成(実技試験問題)演習(外来レセプト作成のポイント;外来レセプト作成演習;入院レセプト作成のポイント ほか)
第3章 文章問題(学科試験問題)演習(医療関連法規等;初・再診;入院 ほか)
著者等紹介
森岡浩美[モリオカヒロミ]
1996年より、医療機関にて診療報酬の仕事に携わる。2000年より、医療系の専門学校、社会人向け資格取得教育スクールで、医療事務、診療報酬の講師を務める
山〓美和[ヤマザキミワ]
1985年より、医療機関にて診療報酬の仕事に携わる。2000年より、各種養成機関、社会人向け資格取得教育スクールで、医療事務、診療報酬の講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。