日本遺産検定3級公式テキスト

個数:
  • ポイントキャンペーン

日本遺産検定3級公式テキスト

  • ウェブストアに8冊在庫がございます。(2025年04月30日 21時40分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 240p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784800591777
  • NDC分類 709.1
  • Cコード C0071

出版社内容情報

日本遺産検定は、文化庁が認定した「日本遺産」を広めるために、一般社団法人日本遺産普及協会が2023年7月にスタートした新検定です。本検定は3級・2級・1級に分かれ、まずは3級(ベーシック)が開始されています。本書は、「日本遺産」をはじめ「日本文化」「日本史」「地域振興」に関心のある人向けの唯一の『3級公式テキスト』です。

内容説明

地域の歴史的魅力と文化・伝統を語る「ストーリー」集。検定唯一の公式テキスト。

目次

第1編 地域型日本遺産(加賀前田家ゆかりの町民文化が花咲くまち高岡―人、技、心―;「信長公のおもてなし」が息づく戦国城下町・岐阜;祈る皇女斎王のみやこ 斎宮;丹波篠山デカンショ節―民謡に乗せて歌い継ぐふるさとの記憶―;六根清浄と六感治癒の地~日本一危ない国宝鑑賞と世界屈指のラドン泉~ ほか)
第2編 シリアル型日本遺産(近世日本の教育遺産群―学ぶ心・礼節の本源―;かかあ天下―ぐんまの絹物語―;灯(あか)り舞う半島 能登~熱狂のキリコ祭り~
海と都をつなぐ若狭の往来文化遺産群~御食国(みけつくに)若狭と鯖街道~
琵琶湖とその水辺景観―祈りと暮らしの水遺産― ほか)

著者等紹介

黒田尚嗣[クロダナオツグ]
ペンネーム:平成芭蕉。三重県伊賀市上野(松尾芭蕉生家向かい)出まれ、名張市黒田荘(伊賀流忍者発祥の地)出身。慶應義塾大学経済学部卒業後、近畿日本ツーリスト株式会社入社、銀座海外旅行支店に配属され、主に海外団体営業を担当。現在は、同じ近鉄グループのクラブツーリズム株式会社テーマ旅行部顧問、一般社団法人日本遺産普及協会監事、一般社団法人日本旅行作家協会会員として「旅行+知恵=人生のときめき」をテーマとした講座や旅行の企画、ツアーに同行する講師(ナビゲーター)や日本遺産ガイドの指導育成に携わり、自らも「旅の語り部」として活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品