出版社内容情報
ビジネスパーソンになって初めて求められる「プレゼンテーション」の基本についてまとめられています。この一冊を通して、プレゼンを行う“意味”の解説と、新入社員がプレゼンをうまく行うための“視点”を醸造することができます
内容説明
この一冊で最新の「プレゼンの基本知識」「相手を動かす話し方・伝え方」「成功率を上げる資料作成術」が身につく。これだけ学べば一人前!
目次
第1章 プレゼンのイロハを学ぶ 準備する前に知っておきたいこと
第2章 プレゼン成功への第一歩!自分の考えを整理する方法
第3章 上手に伝えるにはコツがある わかりやすい説明の基本ルール
第4章 心に響けば行動につながる 相手を動かす話し方・伝え方
第5章 キーマンを狙い撃ちする 聞き手の徹底分析術
第6章 視覚に訴えれば成功率大幅アップ プレゼンの資料作成術
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
booklight
22
プレゼンテーションのTipsが色々。さすが日本能率協会、役立つ情報をコンパクトにまとめている。どうかな、と思うものもあるが概ね正解なんだろう。1、準備する前に知っておきたいこと 2,自分の考えを整理する方法 3,わかりやすい説明の基本ルール 4,相手を動かす話し方・伝え方 5,聞き手の徹底分析術 6プレゼンの資料作成術 と、資料作成以外にも盛沢山。「長くてムダ」な話は聞いてもらえない、など3章はドキッとすることが色々。フォントはメイリオに統一する、メッセージは15文字以内、とかは極端だけどきっと正解。2023/12/16
U-Tchallenge
0
プレゼンテーションとなると、スライドをどう作成するかだけでなく話し方や聞き方等、さまざまなことを考えなければならない。さまざまなことを網羅的に書かれた内容であった。プレゼンテーションをするしないに関わらず、知っておいて損はない内容のように思った。プレゼンテーションをする前に是非とも手に取ることをおすすめしたい一冊であった。2024/08/19