企画書・提案書の作り方100の法則

個数:
電子版価格
¥1,485
  • 電子版あり

企画書・提案書の作り方100の法則

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年05月24日 02時50分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 240p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784800590275
  • NDC分類 336.1
  • Cコード C2034

出版社内容情報

「企画書が書ける」だけじゃない
・コミュニケーション力
・課題発見力
・情報収集力
・アイデア発想力
・書類作成力
・プレゼンテーション力
あらゆるビジネススキルは
企画書で身につける今、「企画書は苦手」で生き残れますか?

ビジネスをめぐる環境が激しく変化しつつある現在、企画書・提案書の重要性が高まっています。企画書・提案書をビジネスパーソンの武器として、その基本的な作り方から、ひと味違うものを作るコツ、プロジェクトでの活用法まで、即効性のある「法則」として紹介したものが本書です。社内外で採用される企画書・提案書をまとめるために、ビジネスパーソンの必須スキルとして求められる「情報収集」「発想」「表現」の場面ですぐに使える便利な1冊です。

目次

第1章 企画書はあなたの武器になる
第2章 よい企画書はよいオリエンテーションから
第3章 企画書はいきなり書き始めてはいけない
第4章 これが効率的な情報収集術だ
第5章 企画のキモ、アイデア発想術
第6章 基本構造を押さえれば企画書は作れる
第7章 相手に刺さる企画書作りのポイント
第8章 採用確率を高めるテクニック
第9章 結果を出すプレゼンテーション
第10章 企画書がビジネスの可能性を開く

著者等紹介

齊藤誠[サイトウマコト]
株式会社創造開発研究所代表取締役社長。早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。国内および外資系の広告会社に通算22年間勤務。その後、マーケティングソリューションを提供する会社の取締役副社長を経て、現職。創造性にもとづく企業戦略のほか、マーケティング全般、特にブランディング、広告・PRを専門分野としている。また近年では、地方自治体などで地域ブランド開発や観光マーケティング、観光人材育成を実施している。NPO法人エコリテラシー協会理事、一般社団法人日本起業アイディア実現プロジェクト理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

hiyu

4
ざっと読みではある。基本的な内容が中心ではあるが、振り返りの材料にはなり得るだろうか。2023/12/04

茶屋博紀

0
ちょっと初心者向すぎた。2022/08/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19892912
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。